愛用メガネの上から簡単に使えるサングラス選び!おしゃれ/軽い/安い

 

 

愛用の メガネを つけたまま

上から つける・かける タイプの サングラスが 人気です。
 

新たに 度付き サングラスを 購入するより、

もっと 気軽に サングラスを 利用&楽しめます。

 

ところで、そのような サングラスにも 実は いろいろ・・。

快適に 満足して 使うには、

用途や シーンに あった タイプ・仕様・デザイン

適切に 選ぶ ことが 大事です。

 

たとえば「ちょっとだけ 使えれば十分」なら

安さ重視で いいかもしれませんが、
 

運転用など 日常で使用
アウトドアなどで 長時間 使いたい」なら

軽さ・使いやすさ・見た目・壊れにくさ も 考えたいです。
 

愛用メガネと一緒に使う サングラスについて、

いろんな切り口から 選び方と おすすめを 紹介します。

 

このページのガイド(目次&眼鏡の上からサングラス おすすめ 一覧)

 

メガネと一緒に 使える サングラス おすすめ 一覧
名称 (詳細情報へ) 特徴 値段と送料
アイケアグラス プレミアム UV420 視界が広く、フレーム上下左右の隙間ができにくい構造。UV99%カット。ブルーライトもカット。可視光透過率15%/26%/40%。 税込 3,996円
送料別
アックス偏光オーバーグラス 写り込み・乱反射を軽減する偏光サングラス。UV400プロテクション。可視光線透過率15%/13%。 税込 3,250円
送料無料
クリップオン偏光サングラス バネで跳ね上げ(フリップアップ)できる。UV400カットレンズ。可視光線透過率10~80%。重さ約8g。 税込  971円
送料無料

 

1. 眼鏡の上から つける サングラス選びの ポイント

当たり前だからこそ UVカットのチェックを 忘れない

a そんなの当たり前!の油断で 見落とさないように

サングラスでは、100%近い紫外線(UV)カットが 今や 常識。

当たり前と 思っていることだけに

スキを突いた 商品に 騙されないように 注意しましょう。
(特に 安い商品を 狙う時こそ 要注意)
 

「紫外線(UV)カット」という 言葉だけじゃなく、

カット率についても 見落としが 無いように したいですね。

 

b 今さらだけど おさらい「UVカットが必要な理由」

サングラスをすると、

目の中では 眩しさで 光の量を絞っていた 瞳孔が 開いて、

光を 取り込もうと 対応します。
 

もし そのとき、サングラスに UVカットが 無ければ、

光を 取り込もうと 無防備に開いた 瞳孔に、

たくさんのUV(紫外線)が入り込み、

眼の被害を サングラスが 助長することになります。
 

ちなみに、紫外線による目の被害には、

角膜の炎症(充血・目が痛い・流涙など)のほか、

蓄積すると 白内障や 黄班変性症、翼状片などの

病気の原因にも なったりします。

 

サングラスには、UV(紫外線)カットは 絶対欠かせません。


 

 

サングラスのレンズ選びのポイント

a 可視光の透過率

可視光(見える光)の 透過率は、

サングラスの メインの 属性です。
 

利用する 環境や シーンでの 光の強さに 応じて選びます。

透過率が 高いと・・
 ・あまり光量が 軽減されず 光が強いところには向かない
 ・多少 暗いところなら つけたままでも 見える
 ・サングラスの中の 自分の目や メガネが 外から 見えやすい
という 特徴があります。

 透過率が 高い   透過率が 低い 

逆に 透過率が 低いと・・
 ・しっかり光量が 軽減される
 ・暗いところでは 外さないと 見えない
 ・サングラスの中の 自分の目や メガネが 外から 見えにくい
という 特徴があります。

 

たとえば、自分の目や メガネが、

サングラス越しに 相手に見えるのが イヤな場合は、

透過率が 低いものを選ぶ 必要があります。
 


 

b ブルーライトのカット

可視光の中でも 最も 紫外線に近い 光の ブルーライトは、

エネルギーの 強い光です。
 

近頃、眼精疲労や 目の痛み・頭痛などの 原因としても

ブルーライトが 注目されています。
(疲労の 感じ方には 個人差もあるようです。)
 

パソコンや スマホ、タブレット、ゲーム機、テレビ などの

光にも 多く含まれることでも 知られ、

「パソコンメガネ」など ブルーライトをカットする メガネも人気です。
 

ブルーライトは、太陽光にも たくさん 含まれているため、

眼への 疲労軽減を 考慮して、

ブルーライトの軽減も 付加した サングラスもあります。

 

c 偏光グラス

偏光グラスは、ガラスや 水面の、

乱反射や 写り込み などを防いで、

見やすくしてくれる特徴が あります。
 

たとえば 釣りなどでは、水の中が 見やすくなるため、

偏光グラスが すごく 人気です。
 

偏光グラスは こちら

 

 

サングラスのフレーム選びのポイント

a 大きさ

自分の持っている メガネを

しっかり カバーできる ものを 選ぶ必要があります。

 

b 重さ

自分のメガネと一緒に 利用するものなので、

重さ(軽さ)は 大事な ポイントになります。
 

使う 時間が 長くなる 場合には、特に 重要な ポイントです。
 

パーツが少ない、クリップオンタイプは、軽さに関して 有利です。

 

c しなやかさ・弾力性

フレームや、眼鏡を支えるテンプル(つる)に 弾力性があると、

装着時のフィット感や、壊れにくさも 期待できますね。

 

 

2. 眼鏡の上から つける・かける おすすめサングラス

アイケアグラス プレミアム UV420


(↑ click! ショップで 確認 ↑)

視界が広いつくりで、

フレームの上下左右に

隙間が できにくい構造です。
 

UV99%カット。ブルーライトもカット。

可視光透過率は 15%、26%、40%等から選べます。
 

特徴

  • 眼鏡の上からの着用できるサングラス
  • 強力なプレミアム防曇コートで視界サポート
  • 弾力性のあるテンプル

 

バリエーション

  • フレーム【ホワイト】   レンズ【オリーブグレー】
    UVカット99%以上・ブルーライトカット91%・可視光透過率15%
  • フレーム【ダークグレー】 レンズ【ピュアグレー】
    UVカット99%以上・ブルーライトカット64%・可視光透過率40%
  • フレーム【ダークグレー】 レンズ【オリーブグレー】
    UVカット99%以上・ブルーライトカット91%・可視光透過率15%
  • フレーム【レッド】    レンズ【アースブラウン】
    UVカット99%以上・ブルーライトカット92%・可視光透過率26%
  • フレーム【ブルー】    レンズ【オリーブグレー】
    UVカット99%以上・ブルーライトカット91%・可視光透過率15%

 

購入者レビューから

  • 外ではサングラスとして、中ではブルーライトカットのパソコンメガネとして使える
  • 重さが気にならないので長時間でもつかえる

 

 

 

アックス偏光オーバーグラス


(↑ click! ショップで 確認 ↑)

眼鏡の 上から かけられる サングラスです。

写り込み・乱反射を 軽減する 偏光サングラスです。
 

UV400プロテクションで、

可視光線透過率は 15%と 13%があります。
 

商品情報と特徴

  • 眼鏡の上からの着用できるサングラス
  • 写り込み・乱反射を 軽減する 偏光サングラス
  • 偏光度 95%以上
  • UV400プロテクション

 

バリエーション

  • ブラウン  可視光線透過率 15%
  • スモーク  可視光線透過率 13%

 

購入者レビューから

  • 思ってたより ごつくなくて 割と コンパクト
  • 運転時に困っていた夕方の眩しさに役立っている
  • つけたままでも車内の カーナビも見える
  • 眼鏡に付けるタイプと違い 眼鏡の上から すぐ使えて便利

 

 

 

クリップオン偏光サングラス


(↑ click! ショップで 確認 ↑)

メガネにつける クリップ オン サングラスです。

バネで 跳ね上げ(フリップアップ)できるため、

いちいち付け外し不要です。
 

偏光レンズで、UV400カットレンズ。

可視光線透過率10~80%です。

重さ約8gと軽いです。
 

特徴

  • メガネに装着する クリップオンサングラス
  • 重さ約8g
  • 写り込み・乱反射を 軽減する 偏光サングラス
  • 偏光率 99%(イエローのみ50%以下)
  • UV400カットレンズ

 

バリエーション

  • レンズカラーは G15(カーキ・グリーン系) ブラウン グレー(スモーク) イエロー ブルーミラー ゴールドミラー シルバーミラー

 

購入者レビューから

  • 安いのに思った以上にしっかりしていた
  • 装着が簡単で安定していた
  • 跳ね上げは軽くて楽
  • メガネの上からかけるタイプは 重くて断念したけど これは大丈夫だった

 

 

 

3. 眼鏡とサングラス併用の失敗談・気づき・工夫

恥かしい失敗談

a スマホ画面が見えない!と お騒がせ

サングラスを つけていたことを すっかり忘れてて、

ラインの着信音で スマホをみたら

何にも見えない!あれっ・・
 

画面を触っても、何しても反応しない!

焦って「スマホが 壊れた~」って ちょっとパニック。
 

ところが、ふと気づいて サングラスを外したら、

いつも通りのスマホ画面。

とても 恥ずかしい ひとときでした。

 

b メガネの 寸法間違いで 台無し

メガネの上に掛けるオーバーサングラスの場合も、

メガネに装着するクリップオンサングラスの場合も、

愛用のメガネの寸法を 間違えると 台無しです。
 

メガネのサイズって、意外に様々なので、

なんとなくの判断だと、間違うことも多いです。

 

なるほど&おもしろな 気づき・工夫

a メガネの上から かけるほうが とっさな時は便利

運転中に 夕方の西日が 眩しいときなど、

とっさにサングラスが欲しい時には、

メガネの上から そのままかけられる タイプが 便利です。

 

メガネに いったん装着する タイプだと、

一度メガネを 外す必要があり、とっさの 対応は 難しいですね。

 

b 軽さは メガネに 装着する タイプのほうが 有利

軽さ については、パーツが少ない メガネに 直接装着するタイプの ほうが 有利です。

長い時間使うほど、軽さは 大事な ポイントになりそうです。

 

 

4. さいごに

日常的に メガネをしている人の中は、

メガネを理由に サングラスを あきらめている場合が 意外と多いです。
 

メガネの上から、つけたり・掛けたりできる サングラスの存在を 知らないからです。
 

オーバーサングラスや、クリップオンサングラスが、

もっと みんなに 知られるようになると、

サングラスを 利用する人も もっと増えるでしょうね。
 

 

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする