実はメリットたっぷり!3歳からのトイレトレーニング!やり方とコツ

 

 

3歳過ぎると 焦りが 先に立つためか、気づきにくいですが、3歳過ぎの トイレトレーニングって 実は かなり メリットが 多いんです。

そもそも オムツ離れは、体の成長の 個人差による 影響が大きく、3歳過ぎたぐらいで できなくても 全く問題はなく 正常の範囲内です。過ぎてしまえば、早い・遅いは 全く 関係のない話です。

 

3歳過ぎのメリットを活かして、トイレトレーニングを 最小限の期間・労力で 完了しちゃいましょう。イヤイヤや 反抗への コツについても解説。

1.2. 3歳ならではのコツ・注意点

 

このページのガイド(目次)

 

1. 3歳からのトイレトレーニング

1.1. 3歳からのトイトレのメリットとは?

a 早過ぎるトイレトレーニングのデメリット

見落としがち ですが、オムツの卒業は、親と子の やる気と 努力だけで 達成できるものでは ありません。

タイミングが 非常に大事で、子供の 体と 心の 成長が そろっていなければ、早くからトイレトレーニングを スタートしても 失敗を 繰り返す 時間が 延びるだけです。

トイレトレーニングの長期化は、お母さん(お父さん)にも負担ですし、その負担が 原因で イライラしていたら、本来 もっと素敵に 過ごせた時間を ムダに しかねないです。

 

トイレトレーニングは チャレンジ なので、多少の失敗は 仕方がない ですが、でも 長く続く 失敗 の繰り返しは、子供にとっても 自信 を失い かねない ことですし、できれば 避けたいです。

失敗癖がついたり、自分に自信が 持てない子に なっては残念です。

 

b トイレトレーニング開始の条件

(1)おしっこの間隔(体の準備)

  • おしっこの間隔が2時間以上であることが目安

 
(2)トイレに行ける(体の準備)

  • ひとりで歩いてトイレに行けること
  • オマルまたはトイレに またがる のに十分な動きができること
  • パンツや ズボンを 脱げる(はける)こと

 
(3)尿意・便意を認識して伝えられる(体と頭の準備)

  • 出る前に、出そうなことに 気づけていること
  • 出そうなことを 伝えるために、少しはしゃべれること

 
(4)やる気(心の準備)

  • トイレトレーニングへのやる気

(1)~(3)は、体と頭の成長が関係してますので、タイミングを 待つ必要があります。条件が整っていないのに、ムリに始めても、トレーニングの期間が 長くなるだけです。それは、親にも負担ですし、子供にとってもストレスです。

(2)に関しては わかりやすく、早くに 準備が できるでしょう。(1)と(3)については、見極めが難しかったり、あるいは、見落としたまま スタートしてしまう 人もいるので 注意が必要です。

(4)は、親子で育んでいくものですね。方法としては、絵本が オーソドックスですね。それと、ワクワクするような トイレトレーニング用の アイテムが 役立つこともあります。あるいは、幼児教材に お任せしている 家庭もあります。なお 3歳以降なら、周りの お友達の 存在が、子供の やる気に 火をつけることも 期待できます。
 

c 早いほうがいい!の価値観に注意

確かに 周りの 子供たち より 早く オムツが とれると、その時は ちょっと 自慢かも。

でも 長い目で 見ると、遅かれ 早かれ みんな できるようになる ことですし、早い・遅いは 過ぎてしまうと ほとんど 関係ない です。後々まで「あの子 おむつ卒業が 早くて 優秀なのよ」と 話題に なるような ことでは ありません。

早く できるのに、遅くする必要は ないですが、まだ準備が できてないのに、慌てる必要も ないです。いつのまにか「早いほうがいい!」という 価値観に 支配されて、大事なことを見落とさないようにしましょう。

大事なのは「ちょうどいいタイミング」です。見極めが 難しければ、「ちょっと遅いくらいのタイミング」で OK。そのほうが、親が 必要以上の 負担で 疲れることもなく、子供も 不要な ストレスに さらされて 自信を失うことも ありません。


 

d 3歳からのトイトレで短期決戦を狙う

3歳くらいに なれば、おおむね 条件が そろって いる場合も 多く、トイレ トレーニングも 短期決戦を 狙えたり します。条件が しっかり そろって いれば、1~2週間で 完了した! という人も 少なくないです。

短期決戦の メリットは 大きいです。親の負担も少なく、子供のストレスも最小限。

よく早くから始めて、数カ月も 半年も かかったという話を 聞きますが、それってどうなのかな?

その長い間、失敗を繰り返したり、片付けの 負担に 追われたり、そのせいで イライラしたりでは、なんだか 幸せな時間を 損して いないでしょうか?

もしかしたら、その努力を 別の 知育に 使えたかも しれないのに・・。

周囲との差による 焦りさえ スルーできれば、条件が そろうまで じっくり待って、ちょうどいいタイミングで 短期決戦を 狙ったほうが 合理的です。
 

e 3歳でも まだ早い場合も

3歳でも まだ 体の成長面で おむつ卒業の条件が そろってない 場合もあります。正常な 成長の 範囲内でも ありえることです。

その場合は、ムリな トレーニングを 始めても 失敗による 負担や ストレスしか 生みません。

でも 周りとの 違いから 焦りも 感じるので、何もしないのも 逆に ストレスですね。

そんなときは、紙製のトイレトレーニングパンツが 便利。 漏れ による 周りへの 迷惑も 最小限なのに、紙オムツと違って、おしっこを 漏らした ときの 不快感が あるので、一応、子供のトイレへの 動機付けにも つながります。

子供の 体の 成長は、周囲のプレッシャーで 早くなるわけでは ありません

紙製のトレーニングパンツで、緩やかに 気長に 様子を みる という手もあります。

参考:2.2.2. 紙製トイレトレーニングパンツ

ちなみに、もし ほかにも 成長面で 何か 気になることや 心配が あるとすれば、そのときは 病院の先生などに 相談することが 大事です。

 

 

1.2. 3歳ならではのコツ・注意点

a 3歳だから やりやすい部分

尿の間隔や、尿意・便意の認識など、体の成長面では 準備が整っている可能性が 高いです。(まだの場合もありますが・・)

3歳になれば 多少コミュニケーションも できて、本人の 思いも 確認できるので、進めやすくなることも多いです。

2歳前後と いわれる イヤイヤ期(第一次反抗期)も 落ち着いてくるころ じゃないでしょうか。


 

b 3歳だから やりにくい部分

一方で、まだ イヤイヤや 反抗などが あったりすることも(個人差があります)。そういうタイミングでは 正面から ぶつかると こじれて 苦労が 増えるので、上手く かわすことも 大事。

知恵も ついてますので、シールなどの 単純な ごほうびでは 動かなくなることもあります。ごほうびの 内容にも 工夫が 必要かも。

妹や 弟が いる場合もありますが、それによって「赤ちゃん返り」していると、なかなか スムーズにいかない こともあります。


 

c 誘うタイミングを選ぶ

成功体験を 増やしていくことが まずは大事なので、難しい タイミングは スルーして、簡単な タイミングで トイレへの誘いの 声掛けをしていきます。

声掛けのタイミングとしては・・

  • 機嫌が良い時
  • 区切りがついたとき  など

 
声掛けのタイミングとして NGなのは・・

  • 機嫌が悪い時
  • 何かに夢中になっているとき など


 

d イヤイヤなどの反撃にあったら

頭ごなしに しないで、子供の 話も聞いて あげます。聞いて 受け止めて あげるだけで十分で、実際に 言われた 通りにする 必要はありません。

少し 時間を 空けたり、何か 別の 行動などを ひとつ 挟むと、スムーズに 進む こともあります。とにかく、急ぎすぎないこと ですね。
 

e ごほうびを 一緒に 選ぶ

シールなど 単純な ご褒美では 魅力を感じなくなる 子もいます。

そんなときは、一緒に ご褒美を 選んだりすることでも、そのご褒美への 思い入れが 強まったりします。たとえば、シールの キャラクターを 一緒に選んだり ですね。
 

 

2. トイレトレーニングのサポートアイテム

2.1. オマル又はトイレの準備

トイレトレーニングを 始めるとき、「オマル」と「トイレ+補助便座・踏み台」とで 分かれます。それぞれに、長所・短所があるので、自分たちに あったほうを選ぶ ことが大事です。
 
a オマル

(長所)
・近くなど 置き場所の自由度が高い
・トイレが離れているときは便利
・子供がトイレを怖がるときも便利 など

(短所)
・片付けが面倒  ・場所をとる
・オマル から トイレへの練習も必要 など

2.1.1. オマル

 
b トイレ + 補助便座・踏み台

(長所)
・おまるのような片付けが不要

(短所)
・トイレが遠いと間に合わないことも など

2.1.2. トイレ+補助便座・踏み台

 
オマルの場合、いずれは 卒業しないといけない ものなので 二度手間感が あり、トイレが問題なく使えるなら、トイレをベースに考えたほうが 良いと思います。でも・・、

  • トイレを怖がる・トイレが嫌い
  • トイレまで遠い

などの場合には、一度 オマルに慣れてから、次のステップで トイレという方法が 良いと思います。

オマルや 補助便座・踏み台について、人気の 商品を 紹介します。
 

 

2.1.1. オマル

アンパンマン 5WAYおまる おしゃべり付

 
5通り 使える アンパンマンの オマル。

  1. またがる従来型のオマル
  2. 洋式イス型オマル
  3. またがる従来型の補助便座
  4. 洋式イス型の補助便座
  5. 踏み台

 
特徴

  • オマルとしても、補助便座としても OK
  • 取っ手をつかんで またがるスタイルでも、洋式イス型のスタイルでも OK
  • アンパンマンのおしゃべり・音楽もついてます

 

関連記事 おまる選び!またぐ和式型/洋式イス型/どっちにも使える多機能型も


 

 

2.1.2. トイレ+補助便座・踏み台

カリブ(KARIBU) ステップ付 トイレ補助便座

 
補助便座と ステップが 一体となった かわいい デザインです。 滑り台の上に のぼる 感覚で トイレが 楽しめるかも。
 
特徴

  • ステップと補助便座が一体
  • 簡単に 組み立て・折りたたみ OK
  • かわいい デザインが 子供たちに 人気

 

関連記事 トイレトレーニングで子供が使いたくなる踏み台選び!ケガ・事故は?


 

 

2.2. トイレトレーニングパンツ

トイレトレーニングパンツには、布製のものと、紙製のものが あります。
 

a 布製トイトレ パンツ

布製のものは 昔からある 一般的な トレーニングパンツです。普通の パンツより 厚さがあり 多少の 漏れを吸収します。ただし、紙オムツとは違って、量が多いと漏れだします。

2.2.1. 布製トイレトレーニングパンツ

 

b 紙製トイトレ パンツ

紙製のトイトレ パンツは、外に漏らさないで、本人には 濡れた 感じを 残します。外に漏れる心配が 布製より少なく安心。また、1回1回使い捨てなので、洗濯の負担もありません。

でも 布製と違って、紙オムツとの 違いがはっきりしないので、気持ちの 切り替えには 影響力が 弱いかも。

2.2.2. 紙製トイレトレーニングパンツ

 

 

2.2.1. 布製 トイレ トレーニング パンツ

中股4層 ハロー キティ トイレ トレーニング パンツ3枚組

 
ハローキティの トイレ トレーニング パンツです。女の子に人気です。少々の お漏らしには 対応できる 4層タイプの トイトレ パンツです。

概要

  • ハローキティが女の子に人気
  • 4層のトイレトレーニング パンツ

 
サイズ

  • 80cm、90cm、95cm の3サイズ

 

関連記事 トイレトレーニングパンツは紙?布?何枚?何層?/長引く理由も

 

 

2.2.2. 紙製トイレトレーニングパンツ

トレパンマン 男の子用ビッグ 32枚(12~17kg)ほか

 
ユニチャームの 人気の 紙製トイレトレーニング パンツです。男の子用と、女の子用が それぞれに あります。
 
概要

  • 使い捨てで 洗濯の負担なし
  • おしっこ2回分を吸収し、万一の失敗にも安心
  • 「お知らせサイン」で、おしっこしたことが一目で分かる
  • 漏れた感じが実感できます

 
サイズ

  • 男の子用 L   36枚( 9~14kg)
  • 男の子用 ビッグ 32枚(12~17kg)
  • 女の子用 L   36枚( 9~14kg)
  • 女の子用 ビッグ 32枚(12~17kg)

 

関連記事 トイレトレーニングパンツは紙?布?何枚?何層?/長引く理由も

 

 

2.3. トイレトレーニングの絵本

 
トイレトレーニングの やり方を 学んだり、やる気UPに 役立てたり するのに 絵本が 利用されます。
 

a 絵本は必要?

子供にとっては 未知の 体験への 挑戦なので、あらかじめ 絵本で イメージが つかめているほうが スムーズです。

絵本なしで 始める トイレトレーニングは、間違いなく 難易度が アップするでしょう。
 

b いつから絵本?

早い人だと、1歳過ぎたくらいから 読み聞かせの 絵本の中に 混ぜて スタートしている人もいます。 時間をかけて 少しづつ 興味を 持たせつつ、本人の やる気を うかがい、タイミングを 探るのにも 使われます。

トイトレ絵本の スタートの タイミングの 正解は ひとつだけでは ありません。たとえば、トイトレを 始める 少し前に 絵本を 読み始めて、短期間で 一気に オムツ卒業を 目指すのも 方法の ひとつです。
 

c どの絵本がいいの?

トイトレの絵本にも いろいろあり、人気のある絵本だけでも たくさんあります。

おしっこ重視、うんち重視、やり方重視、モチベーション重視など それぞれ 特徴が あったりします。

子供の やる気の様子や、やり方について教える自信が あるかどうか? などを 考えて、絵本を選ぶ ことが 大事です。

たとえば、男の子の トイトレで、お母さんに 喜ばれている 絵本の ひとつがこれです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おとこのこトイレ (おむつはずしのえほん) [ じんこ ]
価格:1026円(税込、送料無料) (2018/6/22時点)


 
たとえば、「おしっこの後は 拭く? 拭かない?」・・お母さんには、分からないことも ありますからね。

ほかにも 楽天市場なら、絵本の内容についての 説明とともに、普通の 書店では 知ることが できない 購入者レビューも 気軽に 参考にできるので、絵本 選びにも 便利です。

Check! >> 楽天ブックスで トイレトレーニングの絵本を探す

お店の 営業時間を 気にすることなく、また、お出かけ 準備の 手間もなく すぐに 絵本選びが できることも 嬉しい特徴ですね。

関連記事 トイレトレーニングを助ける絵本選び!子供のやる気に火がつく1冊を

 

 

2.4. トイレトレーニングシール

子供の やる気を サポートする 方法の ひとつ。いろいろなシールがありますので、子供の お気に入りの シールを 選んであげることが モチベーションアップの カギに なりそう。
 

a 無料のトイトレ シールもある

無料で 使える トイレトレーニング シールもあります。

関連記事 トイレトレーニングシール*子供のやる気に効く使い方&選び方!無料のも

 

b トレパンマンに ついてくる「ごほうびシール」も素敵

紙製のトイレトレーニング パンツ「トレパンマン」に ついてくる 「ごほうびシール」も なかなかの 人気です。

紙製のトレパンマンは、布製のパンツほど 紙オムツとの 差異がなく、気持ちの 切り替えとしては インパクトが 弱いです。そのため、それを補う 工夫のひとつが「ごほうびシール」のようです。

だからこそ、シールにも 力が 入っている みたいです。

2.2.2. 紙製トイレトレーニングパンツ「トレパンマン」

 

c 子供が ワクワクして できる シール選び

子供が 好きなキャラクターや、あるいは 興味あるテーマの シールが 喜ばれています。

たとえば、ディズニーや アンパンマン、キティちゃんなど 定番キャラクターの影響力は やはり大きいです。
 

関連記事 トイレトレーニングシール*子供のやる気に効く使い方&選び方!無料のも

 

 

3. さいごに

トイレトレーニングって なぜか 慌てがちだけど、本当は ゆっくりでも 大丈夫です。早くから がんばっても、がんばる 期間が 長くなるだけで、意外と 完了は、遅れて 始めるのと あまり変わらなかったりします。

なので、その がんばりを 他のことに 向けると もっと有意義な 時間にできる かもしれないです。

たとえば 知育! この時期にしか できないことも あるかもしれません。

トイレトレーニングは、早い・遅いがあっても、普通の人なら だれもが できるように なることです。早さを競って 負担を選ぶより、多少遅れても、その分の がんばりを 知育に 向けたほうが、後々 子供のために なるはずですね。

でも、知育って 何をすればいいの? という人には、「こどもちゃれんじ」が 実績も 豊富ですし、便利だと思います。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 公式ページで確認 ↑)

 

関連記事

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする