進研ゼミ中学講座の口コミ・評判|実績豊富なのに低評価の多い理由

 

 

進研ゼミ 中学講座 といえば、

中学生の子供が いる家庭なら

だれもが知る 有名な 中学生向けの 通信教材。

実績・経験も豊富 で すごく人気 もある 教材です。
 

ところが 口コミ・レビューには、意外と

失敗談 や 低評価 も 多い です。
 

進研ゼミで 結果を出す人と、結果が出ずに やめちゃう人では

何が違うのでしょうか?

 

「1度は 進研ゼミを 選んだけど・・」

あるいは、「子供に せがまれて 進研ゼミを 始めたけど・・」

満足できずに やめちゃった という人たちの 意見・理由に、

進研ゼミを 考える 重要なヒントが あります。

 

経験者の 喜びの声だけじゃなく、

不満も 一緒に 知ることが、

自分の子供に 進研ゼミが あってそうか? の判断に 役立ちます。
 

そして もし、進研ゼミを 始める場合にも、

失敗しない 使い方の ヒントとして 役に立ちます。
 

成功のためには、うまくいってる人の話も 大事だけど、

失敗した人の話は 違った意味で 心に刺さり

思っている以上に 役に立ちます。

 

このページのガイド(目次)

 

1. 進研ゼミ中学講座の失敗談・低評価・不満

勉強が 続かない

1. コツコツ型の お兄ちゃんには 良かったけど、弟には・・

コツコツできる お兄ちゃんには良かったけど、勉強嫌いな 弟のときは、あれこれ言わないと、自分では全くやらないため、やらせるだけで疲れました。

 

ひとりでも 勉強できる子 には、

進研ゼミは 評判が いいです。
 

しかし ひとりで 勉強できない子 の場合には、

進研ゼミの 評価が 落ちます
 

口コミの中には、

  • 取り組ませるのに 苦労した!
  • まったく進まなかった!

という コメントも 見かけます。
 

手つかずで 教材が たまっていくのは、残念すぎます。

やる気の テコ入れは、

進研ゼミに 任せっぱなしでは 難しいようです。

 

ところが、なかなか 教材に 取り組めずに

ため込んでいた人の 中にも、

何かの きっかけ で 教材に 取り組み、

思った以上の 手応え と 成績で、

それ以降は、満足で 使い続けた

という 逆転型の口コミも、実は けっこう あります。
 

 

2. ためてばかりで、最初は 良さが 全然 分からなかったけど・・

最初は 進研ゼミが届いても、ためてばかりで 良さが 全然 分かりませんでした。でも あるテストでガクンと成績が 落ちてショックを受けたときに、このままではダメだと思い、初めて 本気で 進研ゼミに 取り組んだら、成績が あがりました

 

やる気の ある子には、評判のいい 進研ゼミも、

なかなか 勉強に 手がつかない 子からは、イマイチの 評価。
 

でも、勉強に 対する やる気は、

何かのきっかけで 目覚めることもあります。

  • 落ちた成績に本気でショックを受けて奮起
  • 自分より下だと思っていたクラスメイトに負けて本気で悔しい
  • ライバルには絶対に負けたくない
  • どうしても行きたい 目標の高校が できた

 

そして、勉強しなくちゃ!と 感じた時

  • 何を どうすれば いいのか 分からない
  • この方法で成績が上がるのか 不安
  • 手ごたえが 感じられなくて 勉強が退屈

など、自分の勉強方法に 確信が 持てないまま だと、

いつの間にか やる気が 枯れてしまうことも・・。
 

その点、進研ゼミは 実績豊富な 教材なので、

あれこれ迷う時間を省き、

信頼して これ一本に 集中できます。
 

また、各学習が 短時間で 取り組める構成 で、

気軽に 取り組みやすい学習のため、

忙しいときも、やる気が やや少なめのときも、

勉強の継続に 役立ちます。
 

レスポンスのある タブレット学習など、

勉強を 退屈させない 工夫もたっぷり。

 

進研ゼミの 利用者には、

部活習い事 などで 忙しい人も多く、

限られた 時間 と 体力 の中で、

効果的に 勉強するのにも 役立てられています。
 

勉強に 対する「やる気」の喚起では、

進研ゼミ だけでは 力不足な 場合も あるけど、

「やる気」を 成績 に 導くこと では 喜ばれています。
 

 


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 資料請求・お申し込みは こちら(公式ページへ) ↑)

 

 

3. さぼりながらも、苦手対策・暗記サポート等の サブ教材が 助けに

さぼって 毎日は できなかったけど、ニガテなところの 勉強に 役立ちました。また 英単語帳や 要点がまとまってる 教材が、暗記学習に 便利で 重宝しました。

 

本当は 毎日 計画 通りに 続けるのが、

進研ゼミ の本来の 使い方ですが・・
 

でも 学校の 宿題も あり、部活・習い事等で 忙しかったり、

あるいは、忙しく ないけど つい さぼったりで、

毎日 続けられず レッスンや 課題を やり残しちゃう 人もいます。
 

それでも、ニガテだったところの習得に 役立った! など、

やった分は 力に なっているようです。
 

ちなみに 進研ゼミでは、暗記サポートや ニガテ対策など、

脇を固める サブ教材も 充実していて、

それだけでも 欲しい! という人が いるほどです。
 

たとえば 便利な 電子辞書も 人気 教材の ひとつ。

  • 英語辞書はもちろん ネイティブの発音も
  • 9教科分の電子辞書として使えます
  • 解説はもちろん暗記サポートのゴロ等も豊富

 

また「英単語・表現などの暗記BOOK」や、

「要点のまとめ」「ニガテ対策」等も 充実。

自分で まとめる 手間が 省けるだけではなく、

経験豊富な 指導のプロが まとめたもの だから、

安心して 暗記にも 勉強にも 使えます。
 

「ニガテ対策」は、

マンガ・イラスト・思いもよらないインパクト等、

あの手・この手の いろんな 切り口で、

楽しく 学べる工夫も 助けになります。

 

中間・期末などの 定期テスト前には 予想問題が 届き、

効率的に 定期テスト対策 の 勉強が できます。
 

我が家では、この 予想問題に 救われた こともあり、

これだけでも「進研ゼミを やっててよかった!

と 実感したことも 1度や 2度では ないです。

 


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 資料請求・お申し込みは こちら(公式ページへ) ↑)

 

 

ボリューム不足

もともと 短い時間の勉強

気軽に 継続しやすいことが 特徴の 進研ゼミ だけに、

演習の ボリューム不足を 不満に挙げる 人もいます。
 

試験で 高得点を狙うには、

演習の ボリュームも、関係してくるからです。
 

試験問題の 出題方法には、いろいろな バリエーションが あります。

解いたことがない タイプの問題が 試験に出ると 戸惑います。
 

そのため、試験の前の 学習の段階で、

いろいろなタイプの 問題に 慣れておくには、

それなりの ボリューム を こなすことも 大事になってきます。
 

もし 進研ゼミで用意された 演習を やり尽くしても

ボリューム不足を 感じる場合には、

ワーク・ドリルなどを 追加することもできます。
 

でも まずは、学校のワークを 繰り返し やることも重要です。

いろいろ手を広げるより、同じワークを 繰り返す ほうが、実は 力になります。
 

 

 

2. 満足に変える工夫

お母さん(お父さん)とのコンボが やる気の秘訣

1. 「勉強しなさい」では 勉強しない

「全く やろうとしないので、やらせるだけで 親の方が 疲れてしまう」

「なかなか 進まなくて、どんどん 教材が たまってしまう」
 

ひとりでは スムーズに 進めることができない 子供に

「勉強しなさい」と 言うだけでは、

なかなか 思うように 進みません

 

2. 改善の きっかけ は、子供と 一緒に ○○ する

ところが、少しアプローチを 変えることで、

お互い イヤな思いも することなく、

違った反応が 見られるかも しれません。
 

それは、子供と一緒に 取り組むという アプローチです。
 

子供も 意外な提案に ビックリするかもしれないですね。

子供と一緒に 取り組んでみることで、

初めて気づくこともあります。

 

3. コツは ツッコミすぎないこと

そのときに注意したいのは

ツッコミどころは 極力スルーして、

とにかく進めることが 優先です。

(小言で 子供の やる気を 折らないことが大事。)
 

スタートして 間もなくしたら、

子供も 意外に乗り気なことに 気づくと思います。
 

お母さん(お父さん)が 一緒に 取り組むことで 心が 後押しされて、

やる気も 上がりやすいのかも。
 

案外、塾任せ・家庭教師任せより、

子供の やる気UP には いいかも しれません。

 

4. お母さん(お父さん)も 15分から 気軽に

つき合うと いっても、せいぜい1回 15分 程度ですし、

学習内容は 全て 進研ゼミに お任せで

大丈夫なので 意外と 気楽です。
 

親にとっては、久しぶりの 中学校の勉強を、

懐かしみながら 子供と一緒に 楽しめるかも しれませんね。
 

一方、子供にとっては 集中力も上がって、

実は「お母さん(お父さん) & 進研ゼミ」が 最強の 方法かも。
 

 


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 資料請求・お申し込みは こちら(公式ページへ) ↑)

 

 

ワーク・問題集との併用

a 学校の ワーク・問題集

進研ゼミだけでの 学習や 演習に、

ボリューム不足を 感じたら、

まずは 学校の ワーク・問題集を 活用するのが 一番です。

 

b 数を増やすより 繰り返す

それでも足りない場合には、

1回だけで 終わるのではなく、

2巡目、3巡目と ワークを 繰り返すことです。
 

2巡、3巡することで 理解が深まり

はじめて 気づけることも あります。
 

ワークや 問題集は 数を増やすよりも、

何回も 繰り返すことのほうが 大事です。
 

参考 レベル的に もの足りないときは レベルアップも

進研ゼミには スタンダードコースのほか、レベルの 高いコースも あります。

内容的に もの足りないと 感じた時には、コースを 切り替える こともできます。

 


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 資料請求・お申し込みは こちら(公式ページへ) ↑)

 

 

3. さいごに

進研ゼミは 実績が豊富で、勉強内容は もちろんですが、

実は 子供の やる気にも 着目して とことん工夫された 教材です。

それだけに、最初に 進研ゼミに 向き合うところまで、

導くことが できれば、そこからは 好循環に はまっていけるのかも しれません。
 

最初の きっかけを つくってあげるのは、お母さん(お父さん)の 役割なのかも。

その アプローチは「やらせる・叱る」ではなく

一緒に 取り組む」という 形が スムーズで、意外と 楽しめます
 

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする