進研ゼミ中ニ講座が4月からスタート@継続16か月目の体験・感想

 

 

上の子が 小学校6年生の 1月から 始めた 進研ゼミ も、

この 4月で 16か月目 となります。
 

毎日 くたくたに なるまで練習し、帰りも 遅い 部活との両立で、

中一講座は 何度か くじけそうに なりながらも

なんとか がんばって、成績も 目標圏内を 維持

通う手間が ある 塾なら 時間的にも 体力的にも ムリだったかも
 

中二講座の 新しい教材が 3月に 到着し、この4月から 新学期も 始まり、

いよいよ 中学2年生の 挑戦が スタートしました。


 

このページのガイド(目次&教材一覧)

 

今回届いた気になる教材・資料の一覧
名称 (詳細情報へ) 概要と特徴
1.2. 5教科パーフェクト暗記マスター 暗記学習を退屈させないための刺激たっぷり。
隙間時間にゲームやスマホ感覚で気軽に暗記・復習できるツール。 暗記のコツはゴロ合わせのダジャレ以外にも・・。
1.3. 中二5教科パーフェクト事典プラス なにこれ?分からない!忘れた!ときの味方。
索引で気になる用語・分からい言葉・習ったはずだけど思い出せない!をすぐに解決。教科書で探す時間&もやもやを省き効率的にすいすいチェック。コンパクトで持ち歩きにも便利。
1.4. 記述力UPドリル 赤ペン先生の添削問題 タブレットで繰り返し問題を解いて学んだものが、きちんと身についてるかを試すドリルです。出来ないところはもう一度復習。最後は赤ペン先生に挑戦!
1.5. 冊子 知っておきたい入試制度 2019年度入試用 内申書とは?受験には何が大事?ウワサの本当とウソ
気になるけど、今まではウワサでしか聞こえてこなかった情報が、具体的に詳しく知ることができます。ウワサには間違いもあるみたい・・。

 

1. 中二講座スタート

1.1. 届いた内容

この4月新学期が始まり、上の子も中学校2年生の中学生活が始まります。

それに合わせて、進研ゼミ中二講座が届きました。

ちょっと目を離したすきに、箱には落書きが・・。

しかも、箱がけっこうな感じで早くもボロボロ・・。

まぁちゃんと勉強さえやってくれれば文句はないですが・・。
 

新学期の 最初ということで、今回は箱で届きました。

5教科の教材、保護者用の雑誌 等々、盛りだくさんの内容です。


 

中二の上の子より、母親の私の方が

ワクワクしながら教材を広げてみました(笑)
 

いろいろ気になるところが いっぱいの内容ですが、

まずは、どんなものが入っているのか?あるいは 不足はないのか?のチェックからです。

内容物について書かれた紙(上)をもとに、内容物を確認していきました。

チラシとか、冊子とか、いろいろあります。

これから半年かけて付き合っていくドリルです。
 

駆け足で見ていきましたが、とりあえず到着物には不足がなく、

見た感じ問題のありそうなものはなかったのでした。

それでは、気になったところを、それぞれ見ていきます。

 

 

1.2. 5教科パーフェクト暗記マスター

暗記学習を退屈させないための刺激たっぷり。


 

上の子も一番気になったのか、さっそく中箱から出して、

付属の保護用カバーとイヤホンもセットしてました。

退屈な暗記を、楽しくしてくれそうな予感のツールです。

こういうのがあれば、私ももっと成績が上がったのかなぁと羨ましくなるのでした。

 

1.3. 中二5教科パーフェクト事典プラス

なにこれ?分からない!忘れた!ときの味方。

コンパクトで、持ち歩きにも適したフォルム。

これ1冊に大事なことが凝縮してるって素敵です。しかも 5教科全部。
 

勉強って積み重ねですし、今学んでいることだけじゃなく、

前に学んだことを 忘れていないかの確認も 大事だと思います。
 

コンパクトに まとまってるので、短い時間で、

前に学んだことを 忘れてないか確認したり、

思い出したりするのにも 役立ちそうです。
 

もし、自力で作ろうとしたら、とんでもない時間がかかりますし、

自作と違って 間違い・勘違いもなく 安心して使えそう です^^。

 

1.4. 記述力UPドリル 赤ペン先生の添削問題

半年かけて付き合っていくドリルです。
 

勉強も、部活も、日々のトレーニングが大事ですね。

勉強って 覚えるだけじゃ 十分ではなくて、

  • 覚えたことを 必要なときに 思い出せるか
  • 覚えたことを 課題解決に 活かせるか

が大事なので、覚えたことを 使いこなすためのトレーニング が 欠かせません。
 

進研ゼミでは、タブレットの「デジタル レッスン」と「ドリル」の 演習が

トレーニングに なっていきます。

実績が豊富な 進研ゼミの ドリルだから、漏れ・不足の心配もなく、

安心してトレーニングに 集中できます。
 

赤ペン先生の指導が 付いているのも うれしいです。

やりっぱなしにならないですし、一人じゃないってトレーニングには大事なことですね。
 

1.5. 冊子 知っておきたい入試制度 2019年度入試用 最新版

内申書とは?受験には何が大事?ウワサの本当とウソ


 

まだ2年生始まったばかりと思ってたけど、

入試はもう来年度のことなんですね。

進研ゼミの先輩の合格者数も載っていたり、

県内の入試に関わる気になる情報です。

こういう情報が、がんばらなくても ふつうに 見ることができるって 素敵ですね。

 


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 資料請求・お申し込みは こちら(公式ページ) ↑)

 

関連記事

 

 

2. 中一講座の奮闘と感想(回想)

2.1. 小学校6年生の1月にスタート

上の子が、進研ゼミ を 始めた のは、

もうすぐ 小学校 卒業 という 6年生の 1月。
 

中学生 になる ということで、勉強の方も 難しくなるし、

高校受験も 意識して 何か やらせたいなぁって 思ってました。

ただでさえ 我が家では 初の中学生で 心配なのに、

中学校では サッカー部に 入る!って いってた ので、なおさら 心配に・・。

 

どうして そう感じるか というと、

中学の サッカー部の 評判に 理由が あります。
 

小学生 のときに 所属していた サッカーの スポ少の 関係者や、

その先輩など から、中学の サッカー部の 話が

いろいろ 聞こえて きていました。
 

それによると、練習 時間が たっぷり すぎて、

勉強が 時間的にも 体力的も 大変 ということ でした。

そのためか、サッカー部 出身 の子たち の進路は、

ほとんどが あまり レベルが高くない 高校で、

私が 行って もらいたい 進学校には、ほんの 一握り しか 入れてない とのこと。
 

いろいろ 調べたり、お友達の ママにも 聞いたりして、

考えに 考えて、進研ゼミの 中学準備 講座 に 申し込む ことに しました。

 

2.2. タブレットのトラブル

我が家は、学習専門の タブレット学習 の方に しました。
 

タブレットが 届いて 喜ぶ のも つかの間、

いきなり 不良品 だった みたいで、ビーって いう音が ひどくて、

何度か やりとりの末に、交換に なりました。

 

最初 ごたごたが ありましたが、進研ゼミでの学習が 始まりました。

タブレットは、その後 トラブる ことも なく スムーズに 動いて、

上の子 の勉強を 支えています。


 

タブレットの 裏側(写真の右上)に カメラが 付いていて、

これで パシャリして 送信する ことで、

赤ペン先生の添削では、郵送の封筒を 使ったことが ないです。

便利ですが、意外と難しいです。


 

2.3. 中学校の生活の開始と中一講座

中学校に 入学して、部活が 始まると、やっぱり 予想通り でした。
 

サッカー部からは 夜の 8時頃 帰宅。

しかも、ドロドロで 帰って まずは お風呂。

それから、御飯を 食べて、すこし まったりして から勉強タイム。

寝る 時間も 考える と 時間が ありません。
 

しかも、へとへとに なってます から、集中力も そんなに ないです。

 

最初の頃は 本人任せで、せいぜい「そろそろ勉強してね」と いうだけでも、

学校の先生からの 宿題(毎日ノート 2ページ分の勉強)と、

進研ゼミも がんばって ました
 

でも そのうち、「勉強してね」だけでは なかなか 勉強しなくなり、

「勉強しなさい!」と 何度も 言うように・・。

なんとか 宿題は 無理してでも やりましたが、

進研ゼミのほうが 進まなくなりました
 

それに あわせて、もちろん成績も 落ちました

 

このままでは まずい!と、心配になった私は、

勉強している 上の子の そばに つくように しました。
 

ずっと では ないですが、

家事もしながら ちょこちょこ 見に行きました。

そばに いること自体は、上の子は 嫌がりません でしたが、

ときどき ケンカしながら の 二人三脚の勉強です。

 

静かに 勉強しているときも ありますが、

ちょいちょい 脱線して いたり、

集中力が 上がらないで イライラしてたり、

問題が 解けなくて キレてたり ということも。

 

一筋縄では ない毎日ですが、

進研ゼミは 楽しそうに 取り組むことが 多いです。
(でも ときどき キレてます)

タブレット学習法が 長男には 合っていた ようです。
 

特に 苦手な英語 については、ネイティブを 聞くことも できるし、

リスニングには もってこい だと思います。
 

それと イジワルな くらい 徹底的な トレーニング

単語や 英文の 入力も 間違うと、また最初から 入力なので、

鍛えられます(ここで、ちょこちょこ キレるのを 目にします)。

よく 成長していく 主人公を 描くドラマで よくある 序盤の アレですね。

ココを 乗り越えると!ってヤツみたいです。
 

実際、最初のうち、なかなか 合格しなくて キレるのを よく目に しましたが、

一年たったら、結構 スラスラ解ける ように なってました。

最近は、あまりキレなくも なりました。

成績も、一時期よりは 回復して、今の ところ 上り調子 です^^。

 

 

Check! 進研ゼミの公式ページはこちら(↓)です。
【進研ゼミ中学講座】では、レベル別・志望校別・都道府県別コース制教材で、授業対策から志望校合格までをバッチリサポート!
 

3. さいごに

中二講座もしっかり取り組んで、またがんばらせたいです。

私も、できる限り協力して、

二人三脚でがんばっていきたいと思います。

一緒にやってみて 分かったけど、進研ゼミって 頼りになります。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 資料請求・お申し込みは こちら(公式ページ) ↑)

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする