小学5年生の算数で つまづきやすい
「割合」や「少数の かけ算 わり算」「空間図形」など。
ニガテに しないために、
つまづいた ときに おいてけぼり にしない、
その子のペースに 合わせた 学習が カギです。
そして もうひとつ。
徐々に 分かってきた ときこそ 要注意!
分かったつもり だけで やめるから、
時間が経つと 忘れて、そこまでの努力も 水の泡に。
分かってきたな と感じたときこそ、
繰り返し 繰り返し とことん 演習して、
定着させる ことも、もうひとつの 重要な カギです。
たとえば 塾の場合、
分かった!と 感じても、
限られた 塾での時間だけで 十分な演習は できません。
でも 演習で 定着させないかぎり、
しばらくすると 忘れてしまいます。
そのため 家庭での 学習も 欠かせません。
子供が そのことを 分かって
家でも勉強していれば 大丈夫ですが、
塾に 行かせるだけで 安心するのは 危険です。
もともと 家庭学習を ベースに 指導する
「進研ゼミ 小学講座」なら、
理解から 演習による定着まで すべてを サポート
してくれるので 便利。
豊富な 実績と 指導経験で、
小学校5年生の つまづき やすい 部分を
知り尽くしている ところも 頼りになります。
タブレット学習や おもしろ教材など、
子供の 興味を 刺激して、
やる気を 引き出す 工夫も たっぷり。
もちろん、算数 だけは でなく、
国語、理科、社会、さらに 英語の 勉強も
しっかりサポート。
だから 小学校の 勉強は これ1本で 大丈夫。
嬉しいことに、意外と 塾より リーズナブル。
自宅 学習で OKなので、
スポ少・習い事・部活など との 両立に
活用している人も 多いです。
1.1. 割合
1.2. 少数の かけ算・わり算
1.3. 図形・立体図形・分数の加減乗除ほか
2. 小5の分からない!を知り尽くしてる 学習サポート
2.1. 積み重ねの算数・つまづきを見過ごさない
2.2. 算数だけではなく国語・理科・社会・英語も
2.3. 追加で中学受験対策
2.4. もっと英語
2.5. 進研ゼミ 小学講座を 始めるには
3. さいごに
1. つまづきやすい 小学5年生の算数
割合
小学5年生の 後半で 出てくる「割合」は、
5年生で 最大の壁と いわれるほど、
つまづきやすい部分。
ところが、大人にとっては
当たり前になっているものだけに、
子供の つまづきに 気づき にくい ところでも あります。
例えば、お店で目にする「3割引き」とか、
野球で話題になる「打率3割」とか、
ジュースなどに表示された「果汁100%」など、
「割合」は 日常の生活の中に浸透し、
身近な存在です。
慣れてしまえば、大したことが なくても、
慣れるまでが 問題です。
つまづきが、苦手になり、
これを きっかけに 算数が 嫌いになっては困ります。
大事なことは、
ひとつひとつ確実に進むことです。
せっかちに 進みすぎると、
ワケが分からなくなります。
もし、分からなくなったな と感じたら、
少し前に戻って もう一度 確認してから、
再びチャレンジすることも大事です。
「割合」では、
どれが「比べられる量」で、
どれが「もとにする量」なのか、
迷いなく 選べるようになるまで、
繰り返し 練習することが大事です。
数を こなすことで、パターンが分かってきます。
分からない・迷ううちは、
まだ練習が足りてないということです。
少数の かけ算・わり算
少数の かけ算や わり算は、
5年生では 最初の頃に 習いますが、
ここで つまづく人も 多いんです。
たとえば、かけ算では、
計算後の 小数点の 位置が、間違えやすいですね。
わり算では、最初に小数点を 動かすことに
「慣れる」までが ひと苦労かもしれません。
いずれも「分かる」「覚える」だけでは 不十分です。
たっぷり 繰り返し 練習して「慣れる」ことが 大事です。
演習を重ね たくさん計算を こなすことで、
自然に 気づくこともあります。
たとえば、
答えの ケタ(小数点の位置)を 間違えない コツとか、
確かめ算のコツなども、
教わらなくても 数をこなすと 見えてきます。
図形・立体図形・分数の加減乗除ほか
5年生の最初の方で出てくる、
直方体や立方体の体積の問題は、
公式の使い方や、
直方体の組合せなどに 慣れることが大事ですね。
また平面の図形の 角の大きさの和の性質や、面積についても、
5年生の後半で習います。
さらに、円の直径と 円周の関係から 円周率を習い、
直径から 円周を求める 公式も習います。
いずれも 考え方や 公式に 慣れることが 大事ですね。
分数の足し算・引き算も習います。
その前に習う 公倍数・公約数が
通分の準備にも なっています。
5年生の終わりの方では、
分数のかけ算・わり算も習います。
分数は、小学校だけではなく、
中学・高校でも どんどん使うものですので、
しっかり慣れるまで、繰り返し 演習することが 大事です。
2. 小5の分からない!を知り尽くしてる 学習サポート
豊富な 実績と 経験で、
小学生の分からない!を 知り尽くしている
学習サポートなら 頼りになりますね。
まさに 豊富な 実績と 経験で、
たくさんの 子供たちを 指導している「進研ゼミ 小学講座」が 力になります。
(↑ クリック! 公式ページで確認! ↑)
積み重ねの算数・つまづきを見過ごさない
算数は、小学校で 習ったことが
中学・高校になっても 基礎として 必要とされます。
これからの 積み重ねのために、
今 しっかりした基礎を つくらないと、
ぐらぐらしたものにります。
でも 基礎づくりって、地味で面倒なものだから、
つい後回しにしがち。
そこが、子供任せの 勉強の 危ういところです。
中学・高校の 勉強にも 響いてくる 大事な部分で、
今 面倒くさいからといって 手を抜いてしまうと、
後から 取り戻すことは 困難です。
進研ゼミ(チャレンジタッチ)には、
解き直し の仕組みがあり、
間違ったまま・分からないまま 進むことを 防ぎます。
つまづきを 見過ごさず、
ひとつひとつクリアしていくことが
後の学習につながっていきます。
また、子供の やる気を
刺激するのも とっても うまいです。
子供に 限らず、
苦手なもの、退屈なものは 避けたいものです。
本人 以外の意思で、
大事な部分を おろそかに しない
仕組みがあることは 心強いですね。
算数だけではなく国語・理科・社会・英語も
学校の勉強は 算数だけではないです。
国語
まずは漢字ですね。
また、四字熟語・ことわざ・慣用句・故事成語なども大事です。
文法はしっかり理解して、ワークで慣れることが 大事です。
文章や詩の読解力も、ワークで慣れることが大事ですが、
できれば 読書を 通じて 基礎的な 読解力を 養うことも大事です。
理科
理科は、テスト向けに 考えると 覚える教科ですね。
でも、覚えるためにも、興味を育むことが 意外と重要です。
社会
社会は まさに覚える教科ですね。
覚えるボリュームも多いですので、息切れしないように、
覚える工夫や 興味が カギになります。
英語
追加で中学受験対策
進研ゼミは、オプションで 中学受験対策にも 対応しています。
私立・国立中学受験、
あるいは 公立中高一貫校受検 の対策を
自宅にいながら 対策できます。
それぞれ、受験の特徴に合わせた指導内容となっています。
たとえば「私立・国立中学受験」では、
小学校の学習範囲を超えた出題もあるようですし、
「公立中高一貫校受検対策」では
適性検査・作文対策も行われます。
もっと英語
進研ゼミには、オプションの「Challenge English」があり、
「聞く・話す・読む・書く」のレベルアップが めざせます。
たっぷり英語にふれられて、
さらに実際に話す機会があることが、
上達の秘訣みたいです。
進研ゼミ 小学講座を 始めるには
進研ゼミ 小学講座・チャレンジタッチは、
すぐ始める方法と、
「無料体験教材・資料」で 一度 試してみてから 考える 方法があります。
迷っている場合でも
体験教材で 手ごたえが 確認できれば、
納得して 始められますね。
(↑ クリック! 公式ページで確認! ↑)
3. さいごに
小学校5年生で習う算数は、
また一段と とっつきにくい ものです。
その分 つまづきやすいので、
その つまづきが 苦手に つながらないように 注意してあげたいですね。
「割合」「少数のかけ算・わり算」「分数の足し算・引き算・かけ算・わり算」「体積」など、
子供にとっては つまづきやすいのですが、
大人の お母さん(お父さん)にとっては 当たり前すぎて、
どう説明していいか戸惑う ところでもありますね。
小学5年生で習う内容は、
中学・高校の数学でも 大事なものですので、
取りこぼしなく しっかり身につけることが大事です。
関連記事
- (小学生の勉強・成績)
- スポ少・習い事・勉強の両立!自宅で塾に負けない学習で成績アップ!
- 小学生に人気のタブレット学習※メリットと失敗を防ぐデメリット対策
- ゲーム・動画に夢中で勉強しない小学生に!きっかけはタブレット学習
- 進研ゼミ小学講座の体験・感想/テレビ・動画大好き6年生が自ら勉強!
- (ランドセルのイメチェン・カバー・サポートグッズ)
- 透明が人気!女の子のランドセルカバー特集!おしゃれ/かわいい/反射も
- 男の子のランドセルカバーで迷うあなたへ!初めてでも簡単!子供も喜ぶ
- 小学生の肩が痛い!ランドセルの肩ベルトの問題を肩パッドで改善
- (小学生の日常)
- 子供部屋/小学生のテーブル選び特集!お友達と憩う/リビング学習に
- (小学生に 人気の 本)
- 小学生の娘を読書好きにした人気・話題の本!本に夢中で国語も成績UP