2月号レビュー!進研ゼミ受験準備講座/中2最後のテストと内申点UP

 

 

中2の 冬休みが 終わって間もない 1月の中旬、 進研ゼミ 受験準備講座 2月号が 届きました。

いよいよ 中2も ラストスパート。中2のうちに やり残しの ないように しっかり 進めることが 大事だけど、あいかわらず ゲームに 夢中で ときどき 心配になるのでした。

 

今回は、中2 最後のテストに 向けた対策教材が 中心。気になる 内申点のためにも 学年末テストは 絶対に 失敗したくない です。早めに 意識して 進めるためにも、早めに対策を 目にするのは いい刺激に なりそう。

内申点についての 情報も 気になっていることだけに すごく参考になるのでした。

 

このページのガイド(目次&教材一覧)

 

進研ゼミ 受験準備講座 中2・2月号 主な教材
名称 (詳細情報へリンク) 特徴
1.2.1. 間違えやすい順に確認 学年末テスト 暗記BOOK 暗記サポートの教材。コンパクトで いつでも どこでも 学べて 便利。
1.2.2. 学年末テストによく出る!ニガテ解消これだけは20 ニガテつぶしの教材。動画解説もあり わかりやすい。
1.2.3. 学年末テスト 必勝 赤ペン 赤ペン先生の添削問題。いつもとは雰囲気が 一味違います。
1.2.4. 出る問題を集中攻略 学年末テスト 厳選 予想問題 「超よく出る問題厳選!学年末テスト 得点直結 解き方BOOK」もセットで心強い。

 

1. 進研ゼミ 受験準備講座 中2・2月号

1.1. 2月号の概要

冬休みが 終わって 学校の 授業が 再開して 間もない 1月の中旬に 進研ゼミ 受験準備講座 中2・2月号が 到着しました。

受験準備講座に なってから 2回目。「中2最後のテスト」と「内申点UP」という キーワードが 目を 引きます。

学年末テストに 向けての 対策が しっかり 盛り込まれています。

前回に 引き続き、たっぷりの内容です。

学年末 テスト 対策も 気になりますが、「内申点アップBOOK」や「内申点 +5サポート」などの 情報資料も すごく 気になります。

1.5. 進研ゼミ 中学講座の 始め方

 

 

1.2. 中2最後の学年末テスト対策

学年末テストに 向け、ニガテ対策・暗記サポート・予想問題など スキのない対策教材が 心強いです。計画通り 取り組めば、中2 総括のテストに 万全な態勢で 臨めそうですね。

 

a はじめに読む本 中2・2月号

まずは それぞれの 教材の 使い方や 流れを チェック。

教材だけじゃなく、やる気を サポートする コンテンツや イベントなども 気になります。
 

b タブレットの コンテンツも 学年末テスト対策を サポート

「暗記対策 5教科 入試によく出る基礎」や、5教科ニガテ解消の お助け動画 解説、楽・暗記アプリなどで、学年末テスト勉強をサポート。

c 中2MyStyle 2月号も 学年末テスト応援特集

中2MyStyle 2月号も 特集は学年末テストでした。「がむしゃら ずるずる ばっかり 3つのタイプに速く効く!学年末テストの 終わらな~い撃退法」という特集です。

中学生 視点で はげみになる 特集なのでした。煮詰まってきたら ときどき この本で 息抜き・ガス抜きに よさそう。
 

d 5教科 国数英社理 テストお助け電話

さらに 頼もしい 電話での お助け。タブレットでの 質問コーナーも ありますが、耳で聞きたい というタイプには 心強いです。


 

1.2.1. 間違えやすい順に確認 学年末テスト 暗記BOOK

コンパクトで 持ち歩きにも 便利。いつでも どこでも 暗記学習に 使えるので すき間時間・細切れ時間も ムダにしないです。

暗記って 一気に 覚えるのは 大変なので、意外と 細切れに ちょっとづつのほうが 効率アップになることも。

間違えやすい順 というのも 気が利いてて 効率的ですね。

 

1.2.2. 学年末テストによく出る!ニガテ解消これだけは20

ニガテつぶしは 学年末テストにも 重要ですが、受験準備としても 重要です。

ニガテが あるときは 必見の 教材。また 意外と 気づいていない ニガテも あったりしても 困るので、その確認も含めて クリアしておきたい 教材ですね。

 

1.2.3. 学年末テスト 必勝 赤ペン

赤ペン先生の 添削問題も いつもとは 違った 雰囲気で すごい やる気を 感じます。

自分では 気づけない ニガテも 赤ペン先生が 見逃さないで しっかり 添削指導してくれる みたいです。

 

1.2.4. 出る問題を集中攻略 学年末テスト 厳選 予想問題

予想問題で 問題に慣れることも 大事ですね。さらに セットの「超よく出る問題厳選 学年末テスト 得点直結 解き方BOOK」も すごく 役に立ちそう。

しっかり やり切れば、万全の 備えで 学年末テストに 挑めそう。

 

 

1.3. 内申点の気になる情報

中2生活も あとわずか。高校入試も 他人事では なくなってきているから、内申点についても すごく気になります。そんなタイミングで 届いた 内申点アップのための 情報が 心強いです。


 

a 内申点アップBOOK

高校入試では 大きな影響力がある 内申点だけに、なんとなく過ごして あるがままの 内申点では もったいないです。

こういう情報が 進研ゼミでも 発信されているのですから、気づいている人は 内申点アップに もう 動き出しているはず。

でも 内申点アップって、何をどうしたらいいいのか・・。そんなときには、指導実績豊富な 進研ゼミの ノウハウが すごく心強いのでした。

とっても具体的ですし、イラスト・マンガで 子供にも 分かりやすいのが 嬉しいです。子供と いっしょに モチベーションアップにも 役立ちます。
 

b 中二で受験生貯金 今知ってソンしない 内申点 +5 サポート

保護者通信ということで、保護者向けの 内申点サポートのための解説です。

中学生活での どんなところが どんな風に 関係するのかが わかると なんだか 気持ちも 引き締まります。

高校受験まで、ときどき 見直して 生活をチェックするのに 役立ちそうです。
 

 

1.4. 進研ゼミからのお知らせ

進研ゼミから 送られてくる いろいろな お知らせの 中にも 気になる 情報が 見つかったりします。

今回 気になったのは この2つですね。

a 会話でも 文章でも 英語を 正しく使いこなせる中学生に!

何年も 学校で 英語を 学んだはずなのに 日常会話さえ 分からなかったりする 親世代としては、ちょっとドキッとする キャッチフレーズでした。

大学入試でも 話す・書くに 重点を 置くようになり、ますます コミュニケーションとしての 英語の力が 大事に なっているからこそ、気になるのでした。英語は ペーパーテストの 点数だけではないですね。
 
b EVERES(エベレス)春の体験ライブ授業に無料ご招待

難関校を 目指す人の オンライン進学塾・EVERES(エベレス)の紹介です。
 

 

1.5. 進研ゼミ 中学講座の 始め方

「内申点対策」「実力診断・弱点克服」「入試本番点対策」を しっかりサポート
数々の先輩たちの 志望校合格を サポートしてきた 実績たっぷりの 指導内容
勉強は もちろん 受験のカギになる 情報収集も 楽ちん

幅広い サポートなのに 意外と リーズナブル

受験準備は 内申点 対策など もう始まってます。本人に とっては、人生で 初めての 高校受験を 後悔なく 進めるために、指導経験 豊富な 進研ゼミのサポートは すごく 頼りになります。

公式ページは 下のバナーからどうぞ。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 公式ページで確認 ↑)

 

 

2. 進研ゼミと 受験準備の 気づき・感想

2.1. なかなか 本気モードに なれない子供

残された 中2生活も あと わずか。内申点のことを 考えると 中2最後の 学年末テストでは、しっかりと結果を残したい。また 中3になる前に、中1・中2のニガテ・やり残しを きっちり 完了しておきたい。

だから、本当は この時期は、とても大事な 時期なのに・・。

でも 子供のほうは なかなか 本気モードとは ほど遠く・・。勉強は 後回しで、ゲーム・動画・テレビに 夢中なのでした。

忙しくなる 中3になる前の まだ 気持ちに 余裕がある この時間を ギリギリまで まったり過ごしたい ということなのかな・・。

 

 

2.2. 親の焦りと 子供の気持ち

受験を 経験した 親としては、この時期 なかなか 本気モードに なれない 子供を見ると、焦りが 募ります。

その焦りの分、「勉強しなさい!」にも 力が こもります。でも結局は、「北風と太陽」の 北風 のように、子供に 思いは 届かず 空回り・・。

今回、進研ゼミから届いた 内申点アップのための 資料には、イヤでも 気になる ことが 書かれていて、子供と一緒に 読み進めるうちに、子供の 気持ちにも 変化が 出てきたようです。

進研ゼミからの タイムリーな 情報が、子供に とっては「北風と太陽」の 太陽 になってくれた みたい。

1.3. 内申点の気になる情報   
1.5. 進研ゼミ 中学講座の 始め方

 

 

3. さいごに

オンライン ゲームの 普及で、夜でも 自宅にいながら 友達と 一緒に ゲームが 楽しめます。一度 始まると なかなか 抜け出せなくなる ことも・・。

ゲームにしても SNSにしても 上手に つきあわないと どんどん 勉強の時間は なくなってしまいます。また、気を とられてると 気が散っちゃって 集中力も 落ちちゃいます。ゲームや SNSとの つきあい方も 大事な 課題ですね。
 

関連記事

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする