進研ゼミ 中3受験講座4月号から始まる受験対策の体験レビュー

 

 

1コ 上 の 先輩たち の 卒業式 直前の 3月中旬に、進研ゼミ 中三受験講座 4月号 が 届きました。

もう この 3月で 中2も 終わり、4月からは 中学 最高学年の 3年生となり、いよいよ 受験生。ついに 受験に 向けた 取り組み が 本格的に スタートします。

 

中3の 授業が 始まる前に やって おきたい 中1・中2 復習 教材や、授業が 始まった後の 通常の 学習 教材(記述力UPドリルなど)、さらに 入試 に 向けた 教材や 模試 など たっぷり 充実した 内容。

英語 に ついては 中学3年分 の 単語・熟語・会話表現・文法 が 1冊に まとまった 教材が 届き、覚える のにも 復習 するのにも 便利。
 

もちろん、入試や 受験に 関する 気になる 情報も 忘れて いません。

1.4. 進研ゼミ 中学講座を 始めるには

 

このページのガイド(目次&教材・資料一覧)

 

名称(詳細情報へリンク) 特徴
1.2.1. 受験生スタート W事典 「読めば不安解消!受験勉強 まるわかり事典」と「あやふやズバリ解消!中1・2 5教科要点 おさらい事典」
1.2.2. 中学3年分 入試によく出る 基礎英語 中学3年分の 単語・熟語・会話表現・文法 など が 分かりやすく・コンパクトに まとまって ます
1.2.3. 入試過去問 徹底解説 2018、2017年度分収録の 入試の過去問と その解答 および 解説
1.2.4. 合格 可能性 判定 模試 英数理社国 中1・2の 範囲の 模試。自分の 現状を 知り、さらに 受験勉強の 力の 入れ どころに 気づく。
1.2.5. 授業 記述力UP ドリル 英語・数学・理科・社会・国語 の 5教科の ドリル
1.3.1. 〇〇県 入試攻略 ガイド 入試制度の仕組みの解説や 高校入試の流れ、内申書の中身など 知っておきたい&気になる 入試情報をガイド
1.3.2. 合格保護者の 受験アシスト スケジュール 合格 保護者の 極意と 教訓が 分かりやすく 確認できる 頼もしい 1冊。

 

1. 進研ゼミ 中三受験講座 4月号

1.1. 4月号の概要

1年 上の もっとも 身近だった 先輩たち の 卒業式 の 直前の 3月中旬に、 進研ゼミ 中三受験講座 4月号が 届きました。今回は 内容も たっぷり ということで、箱での 到着です。

箱を ひらくと「ようこそ、進研ゼミ 中三受験講座へ!」の ことば。さらに、「憧れの 高校 合格 への 第一歩。さあ、スタートしよう。」という ことば も 目に 入りました。

中三受験講座 の スタートだけ あって 内容も たっぷり。中3 が 始まるまで の 残された 時期も ムダに しない 内容と なってます。こういう ところで 差が つくのかも。
 

 

1.2. 学習教材

a はじめに 読む本 中3 4月号

教材・資料が たっぷりの 回だけに 学習の 流れが 示された この「はじめに 読む本」から ですね。

中1・中2の 復習 や「合格可能性判定模試」で 受験 勉強の スタートを 切りつつ、中3 の 授業にも 通常 レッスンで 進めていきます。サポート 教材 も 充実。

 

1.2.1. 受験生スタート W事典

「読めば不安解消!受験勉強 まるわかり事典」と「あやふやズバリ解消!中1・2 5教科要点 おさらい事典」の 2つの 事典です。

「読めば不安解消!受験勉強 まるわかり事典」は、受験勉強・内申点アップ・部活両立 など について、自分だけ では 気づき にくい 方法や テクニックが たっぷり。やる気アップ、集中力アップ、ストレス発散など 気になる テーマも 見落とせないです。

「あやふやズバリ解消!中1・2 5教科要点 おさらい事典は、コンパクトで 分かりやすく まとまっていて、気軽に 復習を 進めることが できます。いつでも どこでも 場所・時間を 選ばずに できるのも 便利。

 

1.2.2. 中学3年分 入試によく出る 基礎英語

単語・熟語・会話表現・文法 など が コンパクトに しかも 分かりやすく まとまって います。

覚えるのにも チェックにも 役立ちます。コンパクトなので いつでも どこでも 取り組む ことが できて 便利。(赤の半透明の チェックシート も 便利)

 

1.2.3. 入試過去問 徹底解説

2018、2017年度 分を 収録した 入試の 過去問 と その解答 および 解説です。

入試 問題を 見て 慣れて おくことで、余計な 不安や 本番での 緊張の 緩和に 役立ちそう ですね。

 

1.2.4. 合格 可能性 判定 模試 英数理社国

中1・2の 範囲で 解ける 模試。自分の 志望校に 対しての 現状を 確認し、さらに 受験勉強 での 力の 入れ どころを 見つける。

模試を 通じて 学習の 手ごたえを 知ることも 長い 受験 勉強の モチベーションの 維持に 役立ちます。

ところで、模試の 解答は 郵送での提出でもOKですが、タブレットで 撮影して 送信することもできます。タブレットでの送信だと 出かける手間がないので、そちらを よく利用するのですが、今回は 画像の取り込みが スムーズにいかず、けっこう苦戦したのでした。

参考:2.1. 意外と苦戦!模試解答のタブレットでの撮影・提出

 

1.2.5. 授業 記述力UP ドリル

英語・数学・理科・社会・国語 の 5教科の ドリル。

デジタル レッスンで 学んだあとに、記述力UPドリル で 記述力対策もして よりカンペキ に 仕上げていきます。

1.4. 進研ゼミ 中学講座を 始めるには

 

 

1.3. 受験情報

a 中3 MyStyle 4月

今回の特集は「後輩よ!失敗から学べ!受験生 失敗→成功ロードショー」。先輩 受験生たち の ありがちな 失敗を マンガなどで 疑似体験することで、事前に 注意することが できそうです。知らずに 過ごしていると はまって 取り返しが つかない 場合も。

ほかにも タイムリーな 話題や 情報が たっぷり。

 

1.3.1. 〇〇県 入試攻略 ガイド

入試 制度の 仕組み の解説 や 高校入試 の流れ、内申書の中身 など 知っておきたい & 気になる 入試情報 を 分かりやすく ガイド。

保護者通信の 特別保存版です。親子で 確認したい 内容です。忘れないように いつでも チェック できる ところに 置いて おきたい 1冊 です。

 

1.3.2. 合格保護者の 受験アシスト スケジュール

合格 保護者の 受験アシストの 極意と 教訓が、分かりやすく 確認できる 頼もしい 1冊。

子供のために ときどきは 目を 通して おきたい 1冊です。子供の 一生を 決める 高校受験で、保護者の 役割は かなり 重要ですね。

後悔しないために 今できること&今しかできないこと。

1.4. 進研ゼミ 中学講座を 始めるには

 

 

1.4. 進研ゼミ 中学講座を 始めるには

総復習・実力診断・苦手克服・内申点対策・入試本番対策 まで しっかり サポート
たくさんの 受験生たちの 志望高校 合格を サポートしてきた 実績たっぷりの 教材
受験生と その保護者が 知っておきたい 受験情報・テクニックなど の 情報も 充実

守備範囲は 広いのに 意外と リーズナブル!

受験生と その保護者の 1年を しっかり サポート。合格実績も 豊富な 教材は、学習内容だけ ではなく、やる気 UP・集中力UPにも 着目して サポート。人生で 初めての 高校受験に、進研ゼミの 経験豊富な 指導・情報が 頼りになります。

公式ページは 下のバナーからどうぞ。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 公式ページで確認 ↑)

 

 

2. 受験勉強 や 進研ゼミ での 気づき・感想

2.1. 意外と苦戦!模試解答のタブレットでの撮影・提出

4月号は 合格可能性判定模試 があり、その提出は4月30日となっていました。模試自体は、期限ぎりぎりの4月30日の夕方には できたのですが、提出に手間取って 残念ながら 目標には間に合わず 5月1日の提出となってしまいました。

合格可能性判定模試は、紙に解答するタイプの 模試なので、赤ペン先生の添削問題のように、解答用紙を郵送するか、タブレットで撮影して提出するかの どちらかです。

郵送だと 何かと 面倒なので、タブレットで 撮影して 提出する 方法を 利用するのですが、これが 意外と 大変だったりします。

なかなか うまく 撮影できず、解答用紙の 読み込み途中で エラーが出て、何度も何度も何度も・・ 撮り直し ということも。大体40%くらいのところで、止まってエラーになります。

エラーメッセージを見ると・・

  • 解答用紙に均等にライトが当たっているか
  • 解答用紙のシワや折り目が しっかり のばされているか
  • 解答用紙の周りに余計なものないか

など のようなことが 書かれ、何度も 調整して試してみるのですが、なかなか 40%の壁が 越えられないのでした。

今回は 2教科が表裏、3教科が表だけで、全部で 7枚分の タブレット撮影でした。なんだかんだで 家族みんなで チャレンジしましたが、結局その日は うまくいかなくて あきらめ、翌日朝に 仕切り直して ようやく タブレットから提出することができました。

翌日うまくいった 要因としては、次のようなことだと思います。

  • タブレットのカバーを外して撮影することで 撮影がしやすくなった
  • 鉛筆の薄い解答を なぞって濃くした
  • 日中の明るい時間帯に 撮影したことで 影や 光のムラの 悩み が減った
  • 折り目をしっかりのばした

次回は もう少し 手際よくできるといいのですが・・。
 

2.2. 先輩の 進路

一般 受験 前に 高校合格を 決める 先輩たち も 多く、そういう 話を 聞くと なんだか 嬉しくなると ともに 羨ましくも あります。

一般 受験の 前は、希望の 高校を 受験する 先輩には 話を 聞けても、成績の 関係で 志望高校を 落とした 先輩や、合格ライン ぎりぎり の先輩には なかなか 話を 聞きにくかったり・・。

受験の後も 先輩から 教えてくれれば 話は はやいですが、なかなか 結果を 聞けずに、どう対応して いいのか 迷ったり。ときには 憶測が ひとり歩きして、間違った 情報が 噂として 聞こえてくることも。ますます どう対応していいのか 分からなくなります。

そんな 先輩たち の 進路が 分かってくる 頃には、今度は 自分たち の 受験生としての 1年が 始まっている のでした。
 

 

2.3. 志望高校の 話題が ホットに

ひとつ 上の 先輩たち の 進路の 話が いろいろ 聞こえてくる 時期だけに、自分たちの 志望高校 についても 話題になる ことが 多い 時期です。

自分の 志望高校や そこに 向けた 受験勉強 について、きちんと 向き合うの には ちょうど いい タイミング かも。

自分の 志望高校 への 入学を 決めた 先輩に、生の声 を 聞くことも、勉強や やる気の 上でも すごく大事かも。きっと 今しか 聞けない ことも あるはず です。

進研ゼミからの 客観的な 情報と 照らし合わせると、志望高校について もっと 深く 考えることが できそうです。一生を 左右する 選択だけに しっかり 考えたい ですね。

1.4. 進研ゼミ 中学講座を 始めるには

 

 

さいごに

寒さ も 緩み だんだん 暖かくなってくる 学年末ですが、意外と インフルエンザが 流行ることも。この時期、予防接種の 効果が うすれてくる ことも その 一因 なんだとか。でも もし 受験 前に インフルエンザに なると 大変ですね。

受験のほかにも、3年生に とっては、一生に 一度しかない 中学校の 卒業式も 控えており、インフルエンザには 十分 注意しないと いけないです。
 

関連記事

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする