一昨年 中学に入学した長男に続き、下の 娘が 来春に 中学生に なります。
今 思い出すと、長男が 入学した時は 初めての 中学準備ということで、いろんな不安が ありました。
- 何を準備すればいいの?
- どのくらいお金かかるの?
- 部活は何がいいかなぁ?
- 勉強はついていける?塾に入れた方がいいかな?
?マークが 毎日のように 頭に出てきてたけど、なんとか 無事に 入学して、早いもので 中学校生活も2年目に!!もちろん、部活も 学習面も 充実中です。
これから入学準備を 迎える方に、充実した 中学校生活につながる「中学準備」について、私の経験や 周囲の情報も もとに 紹介します。
その見直しの 影響で 後で ちょっとしたアクシデントがあったので、この節約を 成功と思うか、失敗と思うかは、意見が 分かれるかなぁ・・。(アクシデントの内容はこちら)
1.1. 入学前の準備に必要なものと費用
1.2. 入学後にかかる費用
1.3. 入学準備+中1年間の費用
2. 部活は何がいいかなぁ?かかる費用は?
2.1. 運動系
2.2. 文化系
3. 学習面のサポートは?塾?それとも・・
3.1. 塾にもいろいろ
3.2. 自宅でできる教材学習・タブレット学習
4. さいごに
1. 中学準備に必要なものは?費用は?
1.1. 入学前の準備に必要なものと費用
a 入学前に必要なものと費用
パターン1 (男子)ブレザー、スラックス、ネクタイ、Yシャツ×2枚
パターン1 (女子)ブレザー、スカート、リボン、ブラウス×2枚
パターン2 (男子)学生服、スラックス、Yシャツ×2枚
パターン2 (女子)セーラー服、スカート
[02] 夏服制服
パターン1 (男子)スラックス、ネクタイ、Yシャツ×2枚
パターン1 (女子)スカート、リボン、ブラウス×2枚
パターン2 (男子)スラックス、Yシャツ×2枚
パターン2 (女子)セーラー服(半袖と長袖)、スカート
[03] ベルト(女子は不要の場合も)
[04] ベスト又はセーター
男の子は 恥ずかしいのか あっても着ない子も多いかも・・。子供と要相談ですね。
[05] 運動着(半袖上下)
[06] ジャージ(長袖上下)
[07] カバン
[08] 通学靴
白系の運動靴・スニーカーが多く 外用の体育シューズも兼ねる
白一色の場合と、ワンポイント程度のカラーは OKの場合が ある
ローファー等の 運動靴以外の場合は 別途 外用の体育シューズが必要
[09] 上履き
[10] 体育シューズ(上履き 又は 通学靴と 共有の場合もある)
[11] 水着(夏の購入の場合も)
[12] 柔道着(学校による)
[13] 文房具
中学校からシャーペンを使う子も多いですね。
費用は、[01]~[13] の合計だと 8万円強 です。制服は 学生服で、通学靴は 白系の運動靴の 場合です。
柔道着は 旦那の お下がりを 使うことで、7万円強に 節約できました。
学生服の場合は、ブレザーと違い 選択肢が広いので、ネット通販などを利用することで、トンボや カンコー等以外の 安い学生服を 購入することも可能です。
関連記事 学生服の通販!おすすめのショップとメーカーは?手間はあるけど安い!
ところで、ネット通販には 標準仕様じゃない 学生服もあるので、間違えないように 注意が必要です。
b 自転車通学で必要なものと費用
[15] ヘルメット(学校によっては 要らない場合も)
[16] 雨合羽・レインコート
[17] 自転車保険
強制ではないですが、万一の自転車事故による賠償などの備えです
相手に重大な ケガを負わせる事故も 発生しており 対人補償付きが安心です
親が加入する自動車保険の特約でカバーできる場合もあるようです
費用は、[14]~[17]の一式で アルベルトの自転車の場合は 9万円程です。チェーンタイプの自転車の場合は 5万円程です。
自転車については 世間では 当然のように アルベルトが 推奨されてましたが、我が家では、ほぼ半額で購入できる チェーンタイプの自転車にしました。
チェーンタイプでも 特に 不便は ないようですが、購入から1年半 経過して1回だけ チェーンが 外れたことが ありました。息子が 自転車を 引いて帰り、家で 旦那が 5分ほどで 直しましたが、息子は 自力では 直せないかなぁ・・。
1.2. 入学後にかかる費用
[19] 給食費(小学校のときより年間で6千円弱UP して 6万円弱)
[20] 修学旅行積立など(2年生からの場合も)
1.3. 入学準備+中1年間の費用
[19]の給食費は 6万円弱ですが、もともと 小学校の 頃から 払っていた分が あるので 負担増は アップした 6千円弱です。 [20]の修学旅行積立は、うちの中学校は2年生からなので、1年生のときの 負担はありません。つまり「入学準備+中1年間の費用」は、[01]~[19]の合計で 30万円弱です。我が家では、自転車を アルベルトではなく チェーンタイプにしたり等で、25万円ほどに抑えましたが、概ね 30万円ほど 見込んでおくと 安心かもしれませんね。
2. 部活は何がいいかなぁ?かかる費用は?
2.1. 運動系
a サッカー部
試合用のユニホームと ボールは チームのものですが、チームで揃える ウインドブレーカー、練習着(上下 2セット)や ソックス(2セット)などの 購入があります。
また、デザインの指定は ないものの、サッカースパイク、練習用のサッカーソックス、レガース(すねあて)、水筒などが必要です。
そのほか 部費、遠征費用等々も含めると、中1の1年間で 10万円以上かかりました。
練習が ほぼ毎日で ハードなため、サッカースパイクも わずか4か月くらいで 履き潰しちゃってます(涙)。ほぼ消耗品。なので、型落ち狙いで 安いスパイクを 購入してます。
b 柔道部
柔道で 必要なものは 柔道着です。刺繍などを 入れると 2万円くらい かかります。
そのほかは、部費と 遠征費用などですね。大会など 遠征が 多いほど費用がかかりますが、もしあまり遠征がなければ、運動系では 最も費用が かからない 部活かもしれません。
c 水泳部
水泳で 必要なものは 水着、ジャージ、タオル、ゴーグルなど、最初は2万円くらいは かかります。
そのほかは、部費と 遠征費用などですね。どちらかというと、運動系では 費用が かからない ほうの 部活です。
個人競技ですし、個人的に スイミングスクールなどで 水泳を習っている人も多く、その場合は さらに費用が かかりますね。
d 野球部
野球部で 必要なものは 練習着、グラウンドコート、帽子、シューズなどで、最初は3万円前後は かかるでしょう。
経験者の 入部が 多いので、グローブや 試合用スパイクは 持っている人が 多いですが、もし 初めて 野球を 始める 場合は 別途必要です。
そのほかは、部費と 遠征費用などですが、人気スポーツで 大会も けっこう あるので、運動系では 費用が かかるほうの 部活です。
e 陸上部
陸上部で 必要なものは スパイク、ユニフォーム、ウインドブレーカーなど、最初は5万円くらいは かかります。
個人競技のため、ユニフォームが自前となります。
そのほかは、部費と 遠征費用などですね。遠征の回数などにも よりますが、中1の1年間で 10万円くらいは かかりそう。
2.2. 文化系
a 合唱部
特に用具はないので、部費と 大会参加などの 遠征費用 などです。
運動系の部活のように 走り込んだりも しますが、そのときは学校の 体育用のジャージが 使われます。
大会出場時の衣装も 学校の制服ですので、特に追加費用はありません。
b 吹奏楽部
高額な 買い物は 楽器です。楽器によって その価格が違います。数十万円という 楽器も あります。
学校の楽器を 借りられる 場合もあり、その場合は 楽器購入は不要です。
そのほかは、部費と 遠征費用(楽器の運搬費)などがあります。
大会出場時の衣装は、学校の制服ですので、特に追加費用はありません。
3. 学習面のサポートは?塾?それとも・・
3.1. 塾にもいろいろ
a 子供にあった塾を選ぶ
集団授業・個別方式・公文式など 塾にも いろいろ あります。
子供の性格や レベルに あった 塾を 選ぶことが 大事です。
b 塾の費用
塾の費用は、教科数や 回数に応じて決まり、年間では 数十万円 かかる場合も 多いです。
教科数が多いほど、回数が多いほど 費用が 高くなります。
3.2. 自宅でできる教材学習・タブレット学習
a 部活と勉強の両立に役立つ
自宅でできる 教材学習・タブレット学習は、塾のように 特定の時間を拘束されませんし、通うための時間も不要で 部活との両立には最適。
また、部活で 帰りが 遅くなっても、自分の ペースで 勉強できます。疲れて 勉強に集中できないなら、一旦寝て 朝型で 勉強するのもアリ。自宅学習ならではの 融通の良さです。
b 我が家では 部活・勉強・趣味(ゲーム)の両立に 役立ってます
息子はゲームが大好き。毎日 ゲームを 欠かしません。
毎日 部活で 帰りが遅いのに、帰ったら 必ず ゲームもします。
そのため、部活と ゲームの 残り時間で 勉強してる みたく なってます。
そんな 息子でも、タブレット学習などの 進研ゼミの おかげで、部活・ゲームとの両立(?)状態でも、成績は 学年で 上位20%以内を 維持できています。
c 中学準備にも 教材学習・タブレット学習が便利
小学校の総復習 や 苦手克服など、中学準備にも タブレット学習の 気軽さが 喜ばれてます。
勉強嫌いの子でも、タブレットなら 興味を 持つという場合もあります。
わざわざ 塾に通うとなると 抵抗が大きいですが、自宅で 気軽にできることも 取り組みやすさの理由です。
ちなみに 一昨年に 利用したうちの息子は、進研ゼミ 中学準備講座のおかげで、中学最初のテストでは 上位15%以内に入り、順調な 中学生活のスタートを 切ることができました。
d リーズナブルさも メリット
塾の場合は、教科ごとに費用が かかり、年間 数十万円かかる 場合も 少なくないです。
一方で、進研ゼミは5教科+4実技教科の9教科がセットで、なんと1年・67,200円(一括払いの場合)です。
安くても 実績豊富で 内容には 定評があります。
弱点は ひとつ。子供が 怠けだしたとき。
でも、子供が やらなくなったときの 対応さえ できれば、これほど いい方法はないと 思います。
我が家の場合は、母親の私が 子供の隣で 一緒に 取り組むことで 息子の やる気を 取り戻すことに 成功してます。ちなみに「勉強して!」というだけでは、絶対に やりませんからね。
我が家では、すごく助かってます。
3.2.1. 進研ゼミ 中学準備講座
- 中学に つながる 重要単元に 絞って 小学校6年分を 総復習するのに便利
- タブレット学習なので 勉強が スムーズに スタートできる
- ゲーム性のある デジタルレッスンや やる気を 刺激する 工夫も いろいろ
- 動画や イラストによる 説明が とっても 分かりやすい
- 塾より ずっと リーズナブルなのに 5教科に対応
(↑ クリック ↑)
中学準備講座は、進研ゼミ 小学講座からの申込みです。
3.2.2. 進研ゼミ 中学講座
中学校に入学してからは、中学講座が役立ちます。
部活にも ゲームにも 忙しい 息子ですが、成績の維持に すごく助かってます。
- 部活などに 忙しい人も 大丈夫
- タブレット学習ならではの気軽さで 勉強が スムーズに スタートできる
- ゲーム性のある デジタルレッスンや やる気を 刺激する 工夫も いろいろ
- 高校受験情報や、少し先の先輩たちの声・後悔・アドバイスなども やる気に 効く
- 塾より ずっと リーズナブルなのに 5教科はもちろん さらに実技4教科にも対応
- 国数理社英の5教科+実技4教科で、なんと1年・67,200円(一括払いの場合)
(↑ クリック ↑)
4. さいごに
中学校に入学すると、部活に 教育費に けっこう お金がかかります。
進研ゼミを うまく使いこなせれば、塾に行く場合に比べて かなり節約できるので、親としても 助かります。
費用をかけて 塾に行っても、必ずしも 成績が上がるとも 限らないようですし、順調に 進めることができている 進研ゼミを もっと つきつめて 行ければなぁと 思うのでした。まだまだ 使いこなせていない 部分も あるので・・。
関連記事
- (家庭学習の中学準備)
- 中学準備!小6のうちにやっておきたい英語の聞く・話す・読む・書く
- 数学の中学準備&小6までの算数の苦手対策で喜ばれるタブレット学習
- 進研ゼミ中学準備講座小6・1月号レビュー!小学校の復習&基礎固め
- 苦手クリア&英語先取り!進研ゼミ中学準備講座小6・2月号レビュー
- 5教科先取り&小学総仕上げ!進研ゼミ中学準備講座小6・3月号レビュー
- (中学準備)
- 学生服もメーカー直販が人気!上下セットで2万円以下!サイズ選びも安心
- (スポ少卒団関連)
- 喜ばれる卒団記念品!忙しくても簡単準備!失敗と成功の体験も
- (小学6年間 愛用した ランドセルの その後)
- ランドセル・リメイクのお店を特集!安い/仕上り/人気/実用性で選ぶ