![](https://iki2life.net/wp-content/uploads/IMG_0275hon3-150x150.jpg)
夫の仇・豊臣秀吉の側室となった京極竜子の物語!小中学生に人気の本
祖父母や夫の仇である豊臣秀吉に見初められ側室になった京極竜子が過酷な運命をたくましく生き抜く物語。勇気と元気がもらえます。悩みも吹っ飛びそう。歴史的には無名でも素敵な人物です。小学・中学女子に人気の本。我が家の小6娘もテレビを忘れるほど夢中です。
わたしが 見つけた いいもの を紹介
本
祖父母や夫の仇である豊臣秀吉に見初められ側室になった京極竜子が過酷な運命をたくましく生き抜く物語。勇気と元気がもらえます。悩みも吹っ飛びそう。歴史的には無名でも素敵な人物です。小学・中学女子に人気の本。我が家の小6娘もテレビを忘れるほど夢中です。
浅井長政・お市(織田信長の妹)の娘、浅井三姉妹のひとり初(常高院)の物語。有名すぎる姉・茶々(淀殿・豊臣秀頼の母)や、妹・江(崇源院・徳川家光の母)ではなく、初姫の目線の物語なので違った切り口が新鮮。うちの小6女子も夢中。母娘で楽しめる本。
小学生の女子に特に人気のシリーズ小説「生活向上委員会!」第7巻をレビュー。舞台は吹奏楽部。天然キャラの見極めをめぐり物語が展開。天然キャラは本物なのか見破れるのか、どたばたを経て結末へ。なかなか目の離せない展開です。ウチの小6娘も夢中。
小学生女子の仲間外れ・無視を首謀する支配女子(女王)をやっつけちゃう物語。スカッとするし支配女子対策のヒントにも。ぼっちに陥れられた2人の女子が選んだ別々の行動。復讐して自分も大事なものを失う結末と、復讐ではない行動で親友を得る結末が対象的。
小学校の学級は、男子と女子の仲が良い学級も、男女仲が悪い学級もあるけど、日常的な男子対女子の対立は学級崩壊にもなりうる重い問題。学級の雰囲気は子供たちの学力や進路にも影響します。クラスの問題に挑み小学生たちが奮闘する物語が面白くヒントにも!
小学生の恋の悩みのヒント・励ましになる恋愛小説を紹介。まずは人気シリーズの生活向上委員会。個性派小学生たちが体当たりで恋の相談に乗る物語は、予想外の展開もあり夢中に楽しく読めて、物語を通じていろんな気づきや励ましがもらえます。ほかにも・・。
小学生女子に人気の生活向上委員会シリーズ。ぽっちゃり体型へのコンプレックス(劣等感)に悩む女子の奮闘の物語。やせたい本人と、やせてもらいたくない彼氏の思いがすれ違い。相談に乗る委員もその対応で分裂。ダイエットも恋もその行方から目が離せない。
スクールカーストは小学生にも。小学校のヒエラルキー問題も1軍・きらきら・イケメン等の上層グループと下層にはハブり・いじめ・ぼっちのリスク。友達に上も下もないという建前だけで解決できない問題。気持ちよくスッキリできる物語が心の充電とヒントに。
いじめ・ぼっちは当事者以外にも嫌な思いをさせる影響の大きい問題。そんな問題でスカッとする物語が、悩める小学生の気持ちを元気に。1年間ぼっちの小6女子が生活向上委員会に巻き込まれ、逆に悩み相談に乗る側として活躍する人気シリーズの第1巻に夢中。
テレビ好きの小6娘がTVを忘れて夢中の小説・生活向上委員会!シリーズの第8巻「2位じゃダメですか?」をレビュー。小6男女で結成された悩み相談グループ・生活向上委員会が秀才君の悩みに体当り。笑い/感動/勉強の役立ち情報も。小学中学年~高学年に人気。