レビュー:進研ゼミ中二講座6月号:実技の期末テスト&中だるみ対策

 

 

進研ゼミ 中学講座(中2) 6月号は、実技 の 定期テスト 対策 の ほか、5教科 についても 苦手チェックで テストを サポートする 内容。

加えて、高校入試や 大学入試も 視野に 少し先を見た、今やっておきたいこと についても、いろいろ 気になる 情報が 満載。中2 を「中だるみ」にするか「飛躍の時」にするかは、今の 心掛け しだい のようです。

 

さらに「やる気 がない 日の 勉強 スタート術」なんて、まさに 連休明け の 5月の この時期に タイムリーな テーマも 取り上げてて、さすが 生徒のことを 知り尽くした 進研ゼミ!と 思うのでした。
 

このページのガイド(目次&比較一覧)

 

進研ゼミ中二講座6月号の気になる教材の一覧
名称
(詳細情報へリンク)
概要と特徴
1.2.1. 定期テスト暗記BOOK 実技 出る形で覚える
音楽・技術・家庭・体育・保健・美術の 大事なところが まとまってるから 手間を省いて すぐ暗記に かかれます。
1.2.2. 定期テスト厳選予想問題 実技 出る問題を集中攻略
音楽・技術・家庭・体育・保健・美術の よく出る 問題を 事前に 練習できるのが 周りに差をつけるカギです。
1.2.3. 5教科テスト直前!ニガテパパっとチェック ニガテ攻略で直前からでも5点UPをねらえる
テストに出やすくて、しかも みんなが 苦手に しやすい部分を抽出して、集中的にチェックできます。

 

1. 進研ゼミ中二講座6月号が到着

1.1. 届いた6月号

5月の中旬に、進研ゼミ中学講座(中2)の6月号が到着しました。

5月号は 男子が 描かれていたけど、6月号は 女子なんですね。5月号より さらに ボリューム的には 少ないですね。

袋の後ろ側にも いろいろ書かれています。連休明けの 5月だからでしょうか、「やる気UPのコツ」というのは、ひときは 目を ひくのでした。それと「定期テスト必勝ガチャ登場」って、ガチャなんか 入るサイズじゃないけどなぁ・・。

袋を開いて見ると、思っている以上に いろいろ入ってました。

実技の定期テスト対策と、5教科のテスト直前ようの苦手チェックが教材で、あとは 情報資料のようです。でも、「大学入試」とか「高校入試合格」とか、かなり先も見すえた情報のようです。

足元ばかりではなく、先を見据えることが、中だるみ させずに、飛躍する 中2にするための、姿勢づくりの カギになるのかも。

参考:1.4. 進研ゼミ中学講座をもっと知りたい・始めたい

 

1.2. 定期テスト対策教材 実技&5教科

定期テスト対策の教材です。実技でも 覚えるべきことを 効率的に覚え、さらに問題にも 慣れておくことで、周りに 差をつけることができるみたいです。

今回は 実技の 教材の 存在感が 大きいですね。

定期テスト厳選予想問題(実技)、定期テスト暗記BOOK(実技)、5教科テスト直前!ニガテパパっとチェック の3冊です。
 

1.2.1. 定期テスト暗記BOOK(実技)

覚えるべきものが、しっかりまとまっていて、教科書など見なくても、音楽・技術・家庭・体育・保健・美術が、これ一つで 勉強できます。

それと、ときどき 出てくる ダジャレちっくな「覚えるテク」が 暗記の助けになります。

コンパクトサイズなので、持ち歩きにも 便利ですね。赤シートと 組み合わせて使うことで、覚えたことのチェックにも使えます。

参考:1.4. 進研ゼミ中学講座をもっと知りたい・始めたい

 

1.2.2. 定期テスト厳選予想問題(実技)

音楽・技術・家庭・体育・保健・美術について、出そうな 問題を 本番のテスト前に 練習することが できます。テストに 慣れている5教科と違って、この練習の効果は かなり大きいです。

美術の デッサン・スケッチについても 練習課題や 解説があって、すごく助かります。

進研ゼミなら、全ての教科に 全力が 出せそうですね。

参考:1.4. 進研ゼミ中学講座をもっと知りたい・始めたい

 

1.2.3. 5教科テスト直前!ニガテパパっとチェック

今回、5教科に関しては、この1つです。非常に 薄くて 少ないですが、テスト直前には 心強い存在になるかも。

テストに出やすくて、みんなが 間違えやすい ところが コンパクトに まとまっている みたいなので、最後のチェックには すごく便利ですね。テスト直前の 休み時間にも 使えそう。

学習指導の 実績と 経験が 豊富な、進研ゼミならではの サブ教材ですね。

参考:1.4. 進研ゼミ中学講座をもっと知りたい・始めたい

 

1.3. 気になる資料(高校・大学入試も視野に)

a はじめに読む本 中2 6月号
今回は「メリハリ学習」がキーワードです。なるほど、メリハリは大事ですね。
それと、やる気を サポートする 仕組みが「メリハリ音楽室」と「ガチャ」なんですね。学習への 取り組み 状況が、視覚的にも 分かりやすく、そして 達成したときには ご褒美が 待っています^^。
9教科の期末テストに向けた、デジタルレッスンと 教材の 活用方法も しっかり 指南してくれます。不安や 心配に対する Q&A形式での 教材の活用法も便利です。

b 中2MyStyle 6月
連休明けの この時期の タイムリーなテーマ!「やる気がない日の勉強スタート術」が 身に沁みます。王道から、オリジナルの やる気ルーティン、元気が出る 名言まで、面白く やる気を 引き出してくれる内容です。けっこう 面白いです。
高校ライフの特集とか、同年代の あるあるとか・・・、面白くて 見ちゃいます。

c 高校入試 合格 ストーリー
難関高校に 合格した人たちの リアルな 不安・悩みも 知ることができて、がんばれそうな気持ちに なれるのでした。忙しい部活で 時間がなくても、不安と向き合いながらも、進研ゼミを やりぬいて 目標達成した 先輩たちの声に 勇気づけられます。
わずか1枚(6ページ分)の資料ですが、やる気に 沁みる 資料なのでした。
 


 

d 保護者通信 中2:定期テストも 大学入試も 今、中二で高めていきたい記述力

つい 目先のテストに 捕らわれがち だけど、本当は じっくり時間が かけられる 中二だからこそ「大学入試」も 視野に入れた、長期的なことにも、取り組んで いくことが 大事なんですね。

大学入試といえば、現行の 大学入試センター試験(センター試験)が、2021年1月からは、大学入学共通テスト(共通テスト)に変わります。今の 高1の子が、初の 共通テストを受けることになります。ちなみに、今の 中2の子は、高1の冬ですね。

変更により、回答方法は マークシート方式に加えて、記述式も 導入されます。そして、知識だけではなく、思考力・判断力・表現力が 問われる内容になります。英語は、「読む」「聞く」に加え、「話す」「書く」も 問われるようになります。

ずっと先のことと 軽く考えがち ですが、実は 中2の 今からの 取り組みが、結果を 大きく左右するほどの 影響力があるようです。

なぜなら、本当の 実力は、一朝一夕で つくようなものではなく、これからの 積み重ねによって 培われるものです。その 積み重ねも、単なる 知識の 詰込みではなく、思考力・判断力・表現力と しっかり 結びついた形で 進めることが 大事です。つまり、勉強の 方向性も 問われます。

センター試験に どっぷり浸かった、お父さん・お母さん 世代の 常識のままでは、遅れをとることに なるかも しれません。
 

e 中2・夏期講座(8月号)の案内冊子
中学の ここまでの 総復習と 苦手解消、そして その先について・・。中2とはいえ、夏休みも 浮かれている場合では ないみたい。

f EVERES(エベレス)夏の無料体験
難関校を目指す人向けの、進研ゼミ中学講座のオンライン進学塾EVERES(エベレス)。その「夏の無料体験ライブ」の案内資料です。
 

1.4. 進研ゼミ中学講座をもっと知りたい・始めたい

5教科はもちろん、実技のテストにも対応
豊富な 指導経験も フルに活かしての 教材内容
中2の弱点も 子供の気持ちも 親の不安も 考え尽くされた 対策と 情報提供

中2生活を 中だるみに させない!飛躍の時にするための 工夫が いっぱいです。

公式ページの 説明も 参考になると 思います。公式ページは 下のバナーからどうぞ。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 公式ページで確認 ↑)

 

 

2. 進研ゼミでの気づきと感想

2.1. 実技の効率的なテスト対策で浮いた時間を5教科に

進研ゼミの「定期テスト暗記BOOK 実技」で、覚えることも まとまってますし、さらに「定期テスト厳選予想問題 実技」で テストの 練習も できます。

実技のテスト対策って、何を どこまで やったらいいのか? 不安や 迷いが あったりで、すっきりしない こともあります。ところが 進研ゼミなら、やるべきことに 迷いがなくなり、思った以上に 気持ち よく勉強が 進みます。

勉強が 効率的になることで、その分 時間も 体力も 5教科の 勉強に 回すことも できますね。

参考:1.4. 進研ゼミ中学講座をもっと知りたい・始めたい

 

2.2. 中2を 中だるみにするのは 足元ばかり見てるから?

中2の 中だるみの 原因は、「受験は来年だし・・」と 先のことを 考えるのを 一旦やめて、今のことだけしか 見ていないから かもしれません。

将来と向き合い、自分の目標を 考えたときに、そこに到達するためには、中2の 今にしか できないことが、実は あります。

進研ゼミからの いろんな情報を 見ていると、先のこと についても 具体的に 示してくれるので、自然と 気持ちが 今だけではなく 将来にも 向くように 導いてくれます。

子供も 保護者も 中2という時期を「中休み」と勘違いしないで、しっかり目標をもって 臨むことが大事です。

この 貴重な 時間は、だらだら過ごす人にも、しっかり力をつける努力を 続ける人にも、同じスピードで 通り過ぎて 戻ってはきません。


 

 

3. さいごに

中1の時ほど 大きな変化のない、中2のスタートって、なんとなく 始まって、今も その 惰性の中にいるような 気がするけど、そんな 気持ちのままだと、中だるみの 中2で終わってしまいそうな 気がしてきました・・。

受験を目の前に控え 時間も 心の余裕も 少ない 中3と違い、中2は 時間が あるからこそ、しっかり将来を 考えることも 大事なんですよね。

とにかく、このまま 中だるみパターンにしては ダメなので、気持ちを 切り替えるためにも、まずは、親子で 進研ゼミからの 情報を 受け止めることからかな・・。

参考:1.4. 進研ゼミ中学講座をもっと知りたい・始めたい

 

関連記事

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする