レビュー!進研ゼミ中学講座(中2)5月号で中間・期末テストの対策

 

 

4月の中旬、進研ゼミ 中学講座(中2)5月号 が 到着しました。

その内容は、中間テスト期末テスト対策セット
(3学期制 の場合は 1学期の分で、2学期制 の場合は 上期の分。)

時期的には、まだ 中間テスト という 気分では ないですが、

早目に 中間テストを 視野に 入れておく ことで、

普段の 勉強が、もう一つ 引き締まる 感じがします。

 

経験豊富な 進研ゼミの 教材ですし、

教材を 届けるの タイミングまで しっかり考え尽くされてるのかも。

教材と 一緒に 届く「中2MyStyle」や「はじめに 読む本」にも、

けっこう 中学 生活で 役に立つ 大事なことが 書かれていて、

普段の 生活を 見直す きっかけに。

充実した 中学 生活 のためにも 1分1分を 大事に!ですね。

 

このページのガイド(目次&比較一覧)

 

進研ゼミ中二講座5月号の気になる教材
名称
(詳細情報へリンク)
概要と特徴
1.2. 定期テスト厳選予想問題 出る問題を集中攻略
よくでる問題だけを集めた問題集とのことだから、忙しいとき、時間がないときこそ見落とせないです。
1.3. 定期テスト暗記BOOK 間違いやすい順に確認
赤シート対応で、暗記にも暗記のチェックにも便利です。
まとめる 手間と 時間を省いて、すぐ暗記にかかれます。

 

1. 進研ゼミ中二講座5月号が到着

1.1. 届いた5月号

4月中旬、進研ゼミ中二講座の5月号が届きました。

4月号に比べると、だいぶ少ない感じですが、

それでも これから がんばる量と 考えると、

けっこうなボリュームですね。

袋の裏にもなにやら いろいろ書かれてます。

中でも「定期テスト必勝ルーム」の 文字が 目立つのでした。

袋を開いてみると、こんなに たくさん入ってました。

定期テスト(中間・期末)対策に向けた セットでした。

3学期制なら 1学期の 中間テストと 期末テスト、

2学期制なら 前期の 中間テストと 期末テストの 分です。
 

4月中旬、中2スタートしたばかりの この時期に、

もう 中間テスト? とも 思うところですが、

早くから 意識するからこそ、

変わってくる 未来も あるのかも しれないですね。

 

 

1.2. 定期テスト厳選予想問題~出る問題を集中攻略

定期テストの 予想問題の 問題集です。

「数・国・英」と「社会」「理科」の3冊構成です。

ちなみに、国語と英語は、教科書に応じた 予想問題が 届きます。
数学、社会、理科は、教科書に 応じて 問題を選びます。

中1のときは けっこう 助けられた 予想問題だけに、

中2でも 期待しているのでした。

 

 

1.3. 定期テスト暗記BOOK~間違いやすい順に確認

進研ゼミの 豊富な経験を背景に 作られた 暗記BOOKです。

赤シートを使って、暗記や 暗記チェックが 簡単に 進められます。

我が家では、まだまだ 使いこなせていない 暗記BOOKですが、

この「間違いやすい順に確認」というのは、

部活で毎日帰りが遅く 忙しいウチには まさにぴったりです。

上から「英単語・表現 漢字」「社会」「理科」の3冊です。

結構な 厚さです。特に 社会が 突出してますね。

さすが暗記科目と いわれるだけのことが あります。
 

ところで、中身は すごく 覚えやすく しっかり まとまっていて、後は 覚えるだけ!です。

暗記しやすいように、もし 自分の手で ここまで まとめようとしたら

相当な 時間と 手間が かかることでしょう。
 

進研ゼミの サブ教材だけでも 欲しがる人が いるそうですが、

なるほど その理由が 分かります。

 

1.4. 他にも気になるサポート資料&コンテンツ

a 中2MyStyle

中2生活への アドバイスや 面白情報などがたっぷりの「中2MyStyle」です。

 

b はじめに読む本

定期テスト対策を 見落しなく 進めるための 指南をしてくれる「はじめに読む本」。

進研ゼミの教材を 使いこなした 勉強方法を 指南してくれます。

すきま時間を ムダにしない方法など、なるほど!がいっぱいです。

気になる・不安な 中1の範囲の 便利な 確認方法も 書かれていました。

まさに「はじめに読むべき本」ですね。

 

c テストお助け電話

テストお助け電話の チラシも 気になるところです。いざというときに頼りになりそう。

 

d 定期テスト必勝ルーム

タブレットで 利用できる コンテンツの ひとつ。

次の 定期テストの 日程を入力することでスタート。

日ごとテスト成功アドバイスを 確認できます。

また ここから、暗記対策リスニング対策お悩み個別解決などの

コンテンツも 利用できます。

 

 

1.5. 進研ゼミ中学講座を始めたい・もっと知りたい

  • 子供の やる気を 空回りさせない 考え抜かれた 内容。
  • 子供の やる気を 引き出すための 様々な工夫。
  • いずれも、これまで 長年 積み重ねてきた 豊富な 実績・情報に 基づいてます。
  • そして、中学生活を 後悔させないための、ちょっと 先の 先輩からの 情報など。

 

公式ページの 説明も 参考になると 思います。公式ページは 下のバナーからどうぞ。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
(↑ クリック! 資料請求・お申し込みは こちら(公式ページへ) ↑)

 

 

2. 進研ゼミでの気づきと感想

2.1. 気になることが書いてる付属の「中2MyStyle」

突然ですが、中学1年の 1年間は どうだったでしょうか?

後悔していることは ないでしょうか?

もし 1年前に 戻って、1年前の自分に アドバイス できる とすれば、

どんなことを アドバイスしますか?

いろいろと 思い当たることが あるんじゃない でしょうか?

* * *

実は、今回の「中2MyStyle」のテーマが まさにそれです。

中学2年生を 終えた先輩たちが、

どんなことで 後悔しているか? を 知ることができます。
 

なかなか 中2スタート時点では 気づきにくい、

でも とっても 大事なことが あります。
 

中学2年の1年間って、実は 飛躍できる時!です。

なのに 中1の時に できあがった、

習慣・パターンから いつまでも 抜け出せないでいると、

1年後には 周囲の成長した人たちに 大きな差を 見せつけられて 愕然とすることに・・。
 

  • 中2を終えて どんな後悔が あるのか?
  • 何に 気をつけないと いけないのか?

そして、その大事なことを 見失わないように 時々は チェックできるように、

少なくとも 中学2年の1年間は 保存版ですね!

中だるみの「中2」にする? それとも 躍進の「中2」にする?

 

 

 

2.2. なかなか 気持ちが 乗らないとき

部活から帰ってきて 疲れていたり、

なんとなく勉強への 気持ちが 乗らないときもあります。

でも、意外と 勉強を始めてしまえば、だんだん気持ちも 乗ってきたりします。
 

だからこそ、最初のキッカケが 大事ですが、

そのきっかけに、チャレンジパッドが 役立ちます。

とりあえず 電源を入れて、少し手を動かしてみると、

勉強モードを 体と 頭が 思い出してくれるのでした。
 

いきなり教科書や 問題集に手を出すよりも、

チャレンジパッドのほうが、

やる気の ないときには、ハードルが 低くて 助かるみたいです。

 

 

3. さいごに

うちの子は、はやくも 中2特有の 中だるみ の兆候 が 見えてきている 感じです。

趣味に 忙しくて、勉強にも 部活にも 挑戦する姿勢が 全く 見られないのでした。

今回の「中2MyStyle」を見て、響いてくれると いいのですが・・。

 

関連記事

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする