初めてのサッカー審判用腕時計選び!親コーチ/保護者審判/試合観戦に!

 

 

子供が所属する サッカーや フットサルの スポ少や 部活にて。
 

親コーチを 頼まれたり、保護者 審判を することになったら、

審判用の 腕時計(レフリーウォッチ)が 必要です。
 

でも、サッカー(フットサル)の 審判用の腕時計 には、

選択肢が いろいろ あって、

どれを 選んでいいのか 初めてだと 戸惑います。

 

機能だけ見れば 2千円前後の 安い時計も ありますが、

音が 小さくて 試合終了時間の アラーム音を 聞き落としたり、

雨の 試合で 時計が 故障したり という失敗も。
 

慣れないうちは ただでさえ ドキドキの 審判なのに、

時計の エラーの 心配まで 抱える わけには いきません。
 

ミス ジャッジには、ヤジ厳しい声も あったりしますし、

何より 審判している 姿を 子供たちに 見られることも 考えると、

時計 選びにも 力が 入ります。

 

お金を 出せば 高機能で おしゃれな 腕時計も あります。

でも 3級審判など 上を 目指すなら ともかく、

子供の 試合の 帯同審判なら、

3~4千円でも 十分な レフリーウォッチが あります。
(雨の日は ドロドロに なったりするので 高額なのは もったいないかも)

Check!サッカー審判用の 腕時計を 楽天市場で 見る!
(↑ クリック! 楽天市場へ ↑)

 
子供の スポ少・部活を

これから 支えていく 親コーチや、保護者 審判の 方に、

ちょうどいい 審判 用 の 腕時計を 解説・紹介します。
 

審判しないときの 子供の 試合 観戦 用 としても 便利です。

 

このページのガイド(目次&おすすめ一覧)

 

おすすめ レフリーウォッチ 一覧
名称/詳細情報へ 特徴 値段と送料
CASIO(カシオ) AE1300WH サッカー/フットサルの試合観戦/審判レフリーに。カウントダウン/カウントアップ。ランニングタイムとプレーイングタイムを同時に計測・表示。 税込 3,000円
送料別
CASIO(カシオ) W-756 サッカー/フットサルの試合観戦/審判レフリーに。カウントダウン/カウントアップ。ランニングタイムとプレーイングタイムを同時に計測・表示。 税込 3,850円
送料無料

 

1. サッカー/フットサル 審判用 腕時計 の選び方

審判用 腕時計に 必要な機能とは?

審判(レフリー)用の 腕時計に 最低限 必要な 機能は 3つ。

  1. 分単位で タイマー設定が できる
  2. 計測中にも 一時停止・リスタートが できる
  3. タイマーの 終了時に アラーム音(又は振動)で 知らせる

 

この 3つの 機能が あれば、

スポ少・部活で 4級 審判が ジャッジする 試合には ほぼ 対応できます。

 

というのも、試合の 時間計測の 方法が、

ロスタイムを 考えず キックオフからの経過時間で 終わる

ランニングタイムで 行われることも 多く、

その場合は、単純な 時間計測で 十分です。
 

余談ですが・・
プレーイング タイム(ロスタイムを考慮する時間計測)は、展開しだいで 時間が延び、試合時間に バラツキが出やすく、大会でも 予定が 立てにくいです。
その点、ランニング タイムのほうが、予定通り進めやすく、試合の 運営者には ランニングタイムのほうが 好まれやすいことも、背景にあります。
審判も ランニング タイム のほうが 楽です。

 

ちなみに ロスタイム(アディショナルタイム)を

前後半の 最後に 追加する場合でも、

第4審判(4審)が いない等で、前後半の 終盤に

アディショナル タイムの 表示を しない試合も多いです。
 

それなら 試合中の ロスタイムの 考慮も

一時停止・リスタートの 機能だけで 対応できるので、

単純な 時間計測で 十分です。
 

でも もし、前後半の 終盤に アディショナル タイムを 表示する 試合で

主審をする場合は、腕時計に もう 1つ 機能が 欲しいです。

  1. ランニング タイムと プレーイング タイムの 2つの時間を 両方 いっしょに 計測・表示できる機能

 

ちなみに、子供の スポ少・部活の 4級 審判で、

そういう 試合の 主審を することは ほぼ ないでしょう。

(そういう 試合は 3級以上の審判が 割り当てられる はずです。)

 

上記の 機能 1.~ 4. に 対応できる 腕時計は こちら

 

 

カウントダウンか?カウントアップか?

タイマーには、

  • 残り時間が 表示される「カウント ダウン」
  • 経過時間が 表示される「カウント アップ」

の 2つ が あります。
 

どちらが いいかは、慣れ と 好み に よります。

慣れれば どちらでも 問題ないです。

 

それぞれの 長所は 次のような 感じです。

カウント ダウン

  • 長所:残り時間が 一目で わかる

カウント アップ

  • 長所:経過時間が 一目で わかる
  • 長所:カード・得点などの 時間の 記録に 便利

 

スポ少や 部活での 4級 審判の場合、

試合結果の 報告は、「最終の得点」と

「カードがあった場合の対象選手」くらいで、

きちんとした 報告書を出す ことは ほとんど ないです。
 

そのため、時間の 記録も 不要ですし、

カウント ダウンの ほうが 使いやすいと 考える人も 多いです。
 

カウントダウンも カウントアップも 両方使える 腕時計は こちら

 

 

アラーム音の 有無と 音量

審判は 動きながらも 選手の プレーから 目が 離せません。
 

そのため 試合中に 時計を 見られる タイミングも 限られており、

終了時間を 知らせる 時計の アラーム機能は 必須です。
 

安価な 時計の場合、アラーム音の 機能が 無かったり、

あっても 音が 小さくて 聞こえ にくいことも。
 

サッカーの レフリー向け でない 腕時計を 転用するときは、

アラームの 音量も チェックして おきたいです。

たとえば 小学生年代の 8人制 サッカーの場合、

1人審判で 行われる ことも 多いです。
 

その場合、主審は ボールが プレイされている場所と、

オフサイド ラインの 両方に 目を 配っておく 必要があり、

白熱した シーンでは とても 時計に 目をやる 余裕は ないのでした。

 

 

雨天 の 防水

サッカーは 雨でも 試合をします。

そのため 審判が 使う 腕時計も 防水機能が必須です。
 

防水機能には ランクがあり、

どれでも いいわけでは ないです。

5気圧 防水 以上の 防水が 適しています。

 

5気圧防水(WATER RESISTANT 5BAR)
ふつうの雨なら 問題ないです。でも、水圧の激しい シャワーや 水道水が 直接 時計に あたったり、冠水させた場合には 耐えられないかも。
 

10気圧防水(WATER RESISTANT 10BAR)
5気圧防水の 上位。素潜りにも 使えるとのことなので、どんな雨でも 大丈夫そうです。
 

10気圧防水の 腕時計は こちら

 

5気圧 防水の 時計で、腕に つけたまま お風呂に入ったら、中に 湿気が 入って 内側から 曇って 表示が 見えなくなり、使えなくなりました(汗)。防水とはいえ 冠水させるのは NGだったようです。

ちなみに、その時計の 前に 使っていた 5気圧 防水の 時計では、腕に つけたまま 何回も お風呂に 入っても 大丈夫だったので、ひとくちに 5気圧 防水といっても 時計によって その能力には バラツキも あるようです。

 

 

ロスタイム(アディショナルタイム)

前後半の 終盤に アディショナル タイムを 表示する 試合では、

ロスタイム計測の 機能がある 腕時計が 必要です。
 

つまり、ランニングタイム(キックオフからの単純な経過時間)と

プレーイングタイム(ロスタイムを除いた正味のプレイ時間)の

両方を 計測・表示できる 時計を 要します。

 

やり方としては、ランニング タイムでの 終了予定時間の 少し前に、

プレーイング タイムでの 残り時間を 分単位で 第4審判に 伝えます。
 

子供の スポ少や 部活で、

4級の帯同審判が ジャッジする 試合では、

そこまで 厳密な ルールを 適用する 試合は ほぼないです。

そのため 腕時計には、無くても さほど問題ない機能かも。
 

でも もし購入した 腕時計に この機能が あるのなら、

プレーイング タイムでの 試合のときに

機能を 試してみると おもしろいです。
 

操作ボタンが 増えることで、

使うときに失敗して パニックに ならないように、

事前に 操作に 慣れておくことも 大事です。
 

ランニングタイムと プレーイングタイムの 両方を 計測・表示できる 腕時計

 

 

時間設定・操作性ほか

a 時間の設定

サッカーや フットサルの 大会・試合には、

全国区の大会から ローカルな大会まで いろいろ。
 

試合時間も それぞれの 大会や 試合で 違うことも 多いです。

そのため、分単位で 自由に 時間設定できる 腕時計を 要します。

 

参考 小学生の主なサッカー・フットサル大会 と 時間

  • JFA全日本少年サッカー大会本選・県予選 20分ハーフ(20分-10分-20分)
  • JA全農杯全国小学生選抜サッカー大会(チビリンピック) 12分×3ピリオド
  • バーモントカップ全日本少年フットサル大会1次ラウンド 8分ハーフ(※1)
  • バーモントカップ全日本少年フットサル大会決勝トーナメント 10分ハーフ(※1)
  • ※1 プレーイングタイム

 

参考 中学生の主なサッカー・フットサル大会 と 時間

  • 全国中学校サッカー大会 30分ハーフ(30分-10分-30分)
  • 高円宮杯JFA全日本U-15サッカー選手権大会 40分ハーフ(40分-10分-40分)
  • JFA全日本U-15フットサル選手権大会1次ラウンド 10分ハーフ(※1)
  • JFA全日本U-15フットサル選手権大会1次ラウンド 15分ハーフ(※1)
  • ※1 プレーイングタイム

 

b ボタンの配置

「スタート」「ストップ」「リセット」の ボタンの 配置が、

使い慣れた 腕時計と違うと、

戸惑ったりするので 要注意です。
 

しっかり ボタンの位置に 慣れることが 大事ですね。
 

「スタート」「ストップ」の ボタンが 側面ではなく、

正面についた 使いやすい 腕時計も あります。

 

 

2. おすすめの 腕時計

CASIO(カシオ) AE-1300WH


(↑ click! ショップで 確認 ↑)

 
子供の スポ少・部活の サッカーや フットサルの 審判用に 便利な 腕時計。

試合観戦でも便利です。

カウントダウン タイマーも カウントアップ タイマーも 使え、ロスタイム(アディショナルタイム)にも対応してます。
 
特徴

  • カウントダウンタイマー
  • カウントアップタイマー
  • ランニングタイムとプレーイングタイムを 同時に計測・表示できる
  • 10気圧防水
  • 長寿命10年バッテリー

 
購入者のレビューから

  • 非常に使いやすいとのこと
  • 毎日ヘビーに使用しているとの声も
  • コーチも審判用に購入


 

 

CASIO(カシオ) W-756


(↑ click! ショップで 確認 ↑)

 
子供の スポ少・部活の サッカーや フットサルの 審判用に 便利な 腕時計。

試合観戦にも便利です。

カウントダウン タイマーも カウントアップ タイマーも 使え、ロスタイム(アディショナルタイム)にも対応してます。
 
特徴

  • カウントダウンタイマー
  • カウントアップタイマー
  • ランニングタイムとプレーイングタイムを 同時に計測・表示できる
  • ボタンが正面で使いやすい
  • 10気圧防水
  • 長寿命10年バッテリー

 
購入者のレビューから

  • 少年サッカーの 審判用として 機能十分と 喜ばれてます。
  • サッカーをしている子供へのプレゼントにも 喜ばれてます。
  • 初めての人にも 他の腕時計を使ったことがある人にも 喜ばれてます。
  • 対応の 良さや 到着の はやさに ついての 喜びの声も。(「さっそく週末から使います」「明日の試合で使います」など)


 

 

3. サッカー/フットサル 審判の 失敗・気づき・裏ワザ等

笛が 弱いと 自信なさげで なめられる?

a 笛は 意識して 強く 吹かないと 弱くなりがち

普段 笛(ホイッスル)を ふく機会が ある人は そうそう いないので、

笛って 意識して 強く ふかないと 音が 弱くなりがちです。
 

笛の 音が 弱いと、そのジャッジが 自信なさげに 感じられます。

笛の 音だけで 選手や ベンチスタッフ、観戦者たちに

自信なさげに 見られるのは 残念です。

 

b 緊張や 自信がないときも 笛が 弱くなりがち

緊張しているときや、ジャッジに 自信が ないときも、

いつのまにか 笛の 音が 弱くなったりします。
 

たとえ弱くても 笛をふけば、

聞こえた選手・スタッフ・観客は 反応しますし、

無かったことには できないです。
 

一方で、弱い 笛だと 聞こえない 選手も いたりして、

試合の コントロールが ぐだぐだに なったり、

場合によっては 荒れたりすることも。
 

正しい ジャッジにしても、間違った ジャッジにしても、

弱い 笛で いいことは ないので、

笛の 音だけでも しっかり 吹くことが 大事です。
 

けっこうな ベテランでも ミス ジャッジは あります。

割り切りも 大事で、ミスっても 引きずらないことです。
 

c 大きすぎる 笛

小学生の 8人制サッカーは、

大人のピッチを 半分にした 広さです。

そのため、大会会場では 2コート 隣接して ピッチが 設置されることも 多いです。
 

笛の音が 大きすぎると、隣の ゲームで 紛らわしい 場合も あります。

たまに、隣の ゲームの 審判の 笛を 勘違いして

プレイを 止めてしまう 選手を 見ることも あります。
 

でも、子供たちも そのような 試合会場に 慣れているので、

意外と 対応するのでした。

 

 

サッカー審判が 上手く 見える すぐできるコツ

a 笛を しっかり 強く ふく

笛が 弱いと 自信なさげに 見えます。

強く ふかないと 選手・ベンチスタッフ・観戦者に

ジャッジが 伝わらず 試合の コントロールに 支障が でることも。
 

笛に 慣れるまでは 意識して 強くふかないと、

知らず 知らずの うちに 弱い 笛に

なっている こともあるので 注意が 必要です。
 

b スローインの判定のコツ

ボールが 外に 出た時に、

最後に 触ったのが どっちの チームの 選手で、

どっちのボールか? というのは、

ちょっと 気を 抜くと 見失うことも。
 

ふつうの チームなら、あえて 主審が 判断しなくても

選手が スローインの 準備を 始めることも 多く、

大抵は それでも 間違いないのですが・・。
 

小学生 年代の チームは 様々で、

中には 相手ボールなのに「マイボー」といって

スローインを しようとする チームや、

逆に マイボール なのに スローインに こない

消極的な チームも あったりします。
 

そのため 当たり前ですが、選手まかせに できない 部分です。
 

プレイ中は ボールを 選手が 触わるたびに どっちの チームの 選手か? を、

いつも 頭の中で ユニフォームの 色で つぶやき ながら

チェックするように すると いいと思います。
 

c 年代ならではの ファールを 知っておく

小学生 年代では 大人だと まず ありえない

予想外の ファール・現象が 発生します。
 

対応方法を 知らないと パニックに なりかねないので

事前に チェックしておくと いいです。
 

  • ゴールキックが ペナルティエリアの 外に出る前に ボールを 誰かが 触る
  • → ゴールキックの やり直し
  • スローインなのにフットサルと勘違いしてキックイン
  • → ファールスロー扱いで相手のスローイン
  • 味方の 足による バックパスを キーパーが 手で触る
  • → 相手チームの 間接フリーキック
  • ゴールエリア内での 相手の 間接フリーキック
  • → ゴールエリアの ライン上から 間接フリーキック
  • ゴールキーパーが ペナルティエリアから はみ出して ボールを手で保持
  • → 相手チームの 直接フリーキック
  • ボールを足で挟んだり ボールの上に覆いかぶさったりで ボールが 動かなくなる
  • → 相手チームの 間接フリーキック

 

d 接触によるファール と プレーオン

選手同士の 接触による ファールは、審判の 経験が 少ないうちは、

選手 どうし の 目まぐるしい 動きに ついていけず、

ファールが なかなか とれなかったりします。

なので、ほかの 試合を 見て 慣れておく ことが 大事です。
 

接触による ファールが とれないと、

選手や ベンチスタッフ、観戦者も 熱くなり やすいですし、

試合が 荒れたり、ケガの 原因になる ことも。
 

少なくとも 選手が 転んだ時は、

相手選手による 足掛け・つかむ・押す などが なかったか? を

判断できる ように 心の準備を しておくことが 大事です。
 

ときに 無理な プレイにより

自分で 転んでる 場合も あるので 注意が 必要です。
 

ところで ファールが あった 場合でも、

ファールを されたチームが 味方のフォローなどで

依然として 有利な 状況が 続く場合も あります。

審判としては、プレーオンで 様子を 見るべき ケースですね。
 

ファールや プレーオンの 判断は、

けっこう 難しいので 慣れも 必要です。

上手な 審判の ジャッジを たくさん 見ることも 上達の 近道です。

 

e 1人 審判のとき

3人審判のときは、

ラインズマン(副審)が オフサイドを 見てくれるので

ある程度 お任せで いいですが、

1人審判のときには、オフサイド のチェック が けっこう 大変。
 

ボールと オフサイドラインの 離れた 場所を

同時に 見る必要が あるからです。
 

3人審判の 時の 主審の動きとして 推奨される 対角線 移動は、

1人審判で オフサイドを 見るのには 大変。
 

実は、片方の タッチライン 付近を 縦に 動いたほうが 見やすいです。

展開に 応じて、反対側の タッチラインに 移動したりも します。
 

小学生年代の 8人制は ピッチも 大人の 半分なので、

タッチライン 付近でも けっこう ファールも チェックできます。
 

予備審判が いる場合には、

予備審判側の タッチラインの スローインを 見てもらって、

その 反対側の タッチライン付近を 移動すると スムーズです。

 

小学 低学年で たまに ありがちですが、

フィールダーが ボールから 離れて

味方の キーパー近くに 残っている ことも あるので、

オフサイド ラインの 判断の時に

見落とさない ように 注意が必要です。
 

また、キーパーが 攻撃のために

フィールダーを 越して 上がっている いるときに、

オフサイド ラインとなる 2人目を

間違えないように 注意したいです。

 

 

フットサル審判が 上手く 見える すぐできるコツ

a 笛を しっかり 強く ふく

笛が 弱いと 自信なさげに 見えます。

強く ふかないと 選手・ベンチスタッフ・観戦者に

ジャッジが 伝わらず 試合の コントロールに 支障が でることも。
 

笛に 慣れるまでは 意識して 強くふかないと、

知らず 知らずの うちに 弱い 笛に なっている こともあるので

注意が 必要です。

 

b 上手な 審判に 見える キックインの 流れ

サッカーの スローインは、

相手選手が 2m 離れれば いいですが、

フットサルの キックインは

相手選手が 5m(中学生以上)

又は 4m(小学生年代)離れる 必要が あります。
 

意外と この 部分が おろそかに されやすいので、

このキックインの 距離の確保が きちんと できると

試合が 締まり、審判も 上手く 見えます。
 

ボールが 出たら ボールを 拾いに 行ったりせずに、

キックインの 場所を 指で 示しながら、

顔と 反対の手は 相手チームの選手に 向けて 離れるよう 促します。
 

このとき「5番 離れて」など 具体的に 言葉で 指示するのも アリですね。

 

c 年代ならではの ファールを 知っておく

小学生 年代では 大人だと まず ありえない

予想外の ファール・現象が 発生します。
 

対応方法を 知らないと パニックに なりかねないので

事前に チェック しておく ことも大事。
 

  • キックオフで ボールを 後方に 動かす
  • → キックオフの やり直し
  • キックインなのにサッカーと勘違いしてスローイン
  • → 相手のキックイン
  • クリアランスが ペナルティエリアの 外に出る前に ボールを 誰かが 触る
  • → クリアランスの やり直し
  • 味方の 足による バックパスを キーパーが 手で触る
  • → 相手チームの 間接フリーキック
  • ペナルティーエリア内での 相手の 間接フリーキック
  • → ペナルティエリアの ライン上から 間接フリーキック
  • ゴールキーパーが ペナルティエリアから はみ出して ボールを手で保持
  • → 相手チームの 直接フリーキック
  • ボールを足で挟んだり ボールの上に覆いかぶさったりで ボールが 動かなくなる
  • → 相手チームの 間接フリーキック

 

 

4. さいごに

サッカーや フットサル 用の 時計って、

審判用としても 大事ですが、

試合を 観戦するときにも 役立ちます。

時間の 表示が ある 会場ばかりでは ないですからね。
 

試合の 残り 時間が 分かれば、

試合の 展開を もっと 楽めたり、

応援も もっと 効果的に できたり。

思っている 以上に 見方が 広がる のでした。
 

レフリー用としても 試合観戦用としても 使える お手頃な ウォッチ は こちら

 

 

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする